第1243回 チェンマイ国際空港の位置
今日は朝から曇り空。寒いというわけではありませんが涼しい。ファンヒーターで暖をとりながらこれを書いています。
いよいよソンクラーンだなと思いつつ、バンコクの大気汚染状況を見ると、市街は40~90ぐらいでまずまず。シラチャーも40前後だしラヨーンも50前後。一時期に比べてずいぶん下がったなと感じます。
しかし北部のチェンマイ方面を見ると150~370なんて言う数字が並んでいて、こういった空気の中でず~っと生活を強いられている現地の人の気管支は大丈夫なんだろうかと心配になります。
ちなみにnewsclip.beでは、この地方は現在日中の気温が40℃にもなっているようです。気管支対策の上に暑さ対策も必要です。
タイランドハイパーリンクすより
2020年に新しく就航するJALが運営するZIPエアの機体デザインが公開。窓の部分が前方から後方まで一直線に緑色に塗られ、すっきりとした印象です。
同時に制服デザインも掲載されていますが、こちらはこんな感じのものという程度で、モデルさんが着用している画像は無し。ちょっとがっくり。
一番気になっているのは料金や運行時間帯。さらに座席の広さ。今後情報が提供されるのだと思いますが、ちょっと楽しみにしています。
バンコクの地下鉄MRTのフワランポーン駅から先の11駅が、早ければ4月に試験運転開始だそうです。またバンコク郊外に鉄道で遊びに行けるなと思ったのですが、どの辺を走るのかがよくわかりません。
「MRT、延伸」という検索語句でネットを調べてみると、路線図は多数出てくるのですが、これと実際の地図が整合せず、沿線の観光地がもいまいち不明。
まあ走り始めたらグーグルマップにも記載されるのかなと思っています。現在は全く記載されていません。ただ以前のニュースで王宮周辺をかすめるように通過して、その後チャオプラヤ川を横断して西南西に向かうということは聞いています。
さてバンコクからおよそ700km離れた古都チェンマイについて事前情報を探索中。これまでまともに調べてことがなかったので、すべてが新鮮で目新しい。
最初に分かったことは、チェンマイ国際空港は市街の南西2~3kmぐらいのところにあるということで、かなり近い。
これなら着陸時に飛行機から市街を俯瞰できそう。空港の滑走路は南北に長い構造のようなので、普通に考えればバンコクなら南から侵入しそう。ということは右側の座席のほうが景色が良い?
でも南向きの風だったら北側から侵入するということもありそうで、これは今後旅行記を読んで確認する必要性がありそうです。
空港そのものは国際空港という名前がついていますが、グーグルマップを見てもそれほど大きくないことは一目瞭然。これなら空港内を長距離歩く必要もなさそう。
空港から市街地の城壁?お濠?まではグーグルマップを見る限り、直線なら2kmぐらい?荷物の少ない健脚の人なら歩いて移動も可能かも。てな基本情報を把握。次は実際の具体的な移動方法の調査です。
いよいよソンクラーンだなと思いつつ、バンコクの大気汚染状況を見ると、市街は40~90ぐらいでまずまず。シラチャーも40前後だしラヨーンも50前後。一時期に比べてずいぶん下がったなと感じます。
しかし北部のチェンマイ方面を見ると150~370なんて言う数字が並んでいて、こういった空気の中でず~っと生活を強いられている現地の人の気管支は大丈夫なんだろうかと心配になります。
ちなみにnewsclip.beでは、この地方は現在日中の気温が40℃にもなっているようです。気管支対策の上に暑さ対策も必要です。
タイランドハイパーリンクすより
2020年に新しく就航するJALが運営するZIPエアの機体デザインが公開。窓の部分が前方から後方まで一直線に緑色に塗られ、すっきりとした印象です。
同時に制服デザインも掲載されていますが、こちらはこんな感じのものという程度で、モデルさんが着用している画像は無し。ちょっとがっくり。
一番気になっているのは料金や運行時間帯。さらに座席の広さ。今後情報が提供されるのだと思いますが、ちょっと楽しみにしています。
バンコクの地下鉄MRTのフワランポーン駅から先の11駅が、早ければ4月に試験運転開始だそうです。またバンコク郊外に鉄道で遊びに行けるなと思ったのですが、どの辺を走るのかがよくわかりません。
「MRT、延伸」という検索語句でネットを調べてみると、路線図は多数出てくるのですが、これと実際の地図が整合せず、沿線の観光地がもいまいち不明。
まあ走り始めたらグーグルマップにも記載されるのかなと思っています。現在は全く記載されていません。ただ以前のニュースで王宮周辺をかすめるように通過して、その後チャオプラヤ川を横断して西南西に向かうということは聞いています。
さてバンコクからおよそ700km離れた古都チェンマイについて事前情報を探索中。これまでまともに調べてことがなかったので、すべてが新鮮で目新しい。
最初に分かったことは、チェンマイ国際空港は市街の南西2~3kmぐらいのところにあるということで、かなり近い。
これなら着陸時に飛行機から市街を俯瞰できそう。空港の滑走路は南北に長い構造のようなので、普通に考えればバンコクなら南から侵入しそう。ということは右側の座席のほうが景色が良い?
でも南向きの風だったら北側から侵入するということもありそうで、これは今後旅行記を読んで確認する必要性がありそうです。
空港そのものは国際空港という名前がついていますが、グーグルマップを見てもそれほど大きくないことは一目瞭然。これなら空港内を長距離歩く必要もなさそう。
空港から市街地の城壁?お濠?まではグーグルマップを見る限り、直線なら2kmぐらい?荷物の少ない健脚の人なら歩いて移動も可能かも。てな基本情報を把握。次は実際の具体的な移動方法の調査です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1209-1ee9f4d4