第1240回 ソンクラーンの混雑、タイのホテルの印象
今日も涼しい朝です。いったんしまい込んだ冬物のダウンをまた取り出しました。とはいうものの昼間は暖かくなりそう。服装の選択が難しいです。
今日のバンコクの大気汚染状況ですが、市街は22~72ぐらいで、かなり良好。シラチャーも50ぐらいでラヨーンも50前後。ただ北部のチェンマイ方面は相変わらず150~400なんて言う数字が並んでいます。
バンコクポストを見たら、パタヤでは2時間ぐらい激しい雷雨があり道路が冠水したようです。パタヤのスクンビットロードの冠水状況が画像で出ていますが、水深が20cmぐらい。場所によっては1m越えなんて書かれています。
ソンクラーンが近づき、この行事を目安にタイに行く人も多いと思いますが、バンコク、パタヤ方面は問題ないものの、北部はちょっと厳しい。特に気管支の弱い人は要注意です。
またタイランドハイパーリンクスによれば、この期間にタイの人も大移動するようで、1日に20万人が移動と書かれています。というわけで、地方に向かう輸送手段の要であるミニバスは大混雑しそう。
台数を増やすようなことが書かれていますが、当然にわか運転手も増えそう。またこの手の乗り物は事故が多いことでも有名。車内ではシートベルトが必須です。
さて昨日はインティメイトホテルのロケーションについての感想を書きました。お隣のショッピングモールやソイブッカオ方面の移動は遠回りになるという欠点がありますが、もともとそんなに遠い場所ではありませんので気にしなければ問題なしです。
むしろこのホテルで好感が持てるのはスタッフの笑顔です。バンコクやパタヤに通うようになって、これまで10以上のホテルを経験しています。
そのほとんどは、当初1泊が5000~6000円程度でしたが、ここの所は円安気味のうえ、私自身の希望が少し贅沢?になって7000~1万円程度のホテルを選ぶようになっています。
そういった経験で分かったことは、ホテルの良さはロケーション、部屋の広さ、部屋の設備、清潔度、窓からの眺望、そしてスタッフの態度で大きく変わるということ。
特に最後のスタッフの態度は、ホテルによってかなり差があります。慇懃丁寧なのはありがたいですが、慇懃無礼で高飛車な態度は不愉快。ホテルによって、スタッフに「泊めてやっているんだ」、と思えるような雰囲気を感じることがあります。
スタッフが明るいのは私にとっては好印象。目があえば挨拶をしてくれるホテルは居心地が良いです。インティメイトはこれに当たります。
さらにフロント等でのチェックインの対応。事務処理をてきぱき進めてくれるのは好印象。ただある程度の水準のホテルならこれは当たり前。
問題は、フロント前が混雑しているとき等、時に横から割り込んでくる客がいる場合があり、その時的確に処理できるかどうかというのが問題。
早い話が「今こちらの客と対応中だから、ちょっと待ってください」と言えるかどうか。ひどいのは、大声を出す強引な客の対応に向かってしまい、本来の受付業務が進まない場合。
こうなると「何やってるんだ。早くしろよ」と内心舌打ちをしてしまいます。ただ悪いのは強引に割り込んでくる客のほうで、スタッフに悪気があるわけではないですね。
というわけで、「まあそれがタイのホテルさ」と思うようにすると、それほど腹も立ちません。ちなみにアレカロッジのスタッフは、皆さん丁寧な印象。ただ挨拶は少ないような気がします。
今日のバンコクの大気汚染状況ですが、市街は22~72ぐらいで、かなり良好。シラチャーも50ぐらいでラヨーンも50前後。ただ北部のチェンマイ方面は相変わらず150~400なんて言う数字が並んでいます。
バンコクポストを見たら、パタヤでは2時間ぐらい激しい雷雨があり道路が冠水したようです。パタヤのスクンビットロードの冠水状況が画像で出ていますが、水深が20cmぐらい。場所によっては1m越えなんて書かれています。
ソンクラーンが近づき、この行事を目安にタイに行く人も多いと思いますが、バンコク、パタヤ方面は問題ないものの、北部はちょっと厳しい。特に気管支の弱い人は要注意です。
またタイランドハイパーリンクスによれば、この期間にタイの人も大移動するようで、1日に20万人が移動と書かれています。というわけで、地方に向かう輸送手段の要であるミニバスは大混雑しそう。
台数を増やすようなことが書かれていますが、当然にわか運転手も増えそう。またこの手の乗り物は事故が多いことでも有名。車内ではシートベルトが必須です。
さて昨日はインティメイトホテルのロケーションについての感想を書きました。お隣のショッピングモールやソイブッカオ方面の移動は遠回りになるという欠点がありますが、もともとそんなに遠い場所ではありませんので気にしなければ問題なしです。
むしろこのホテルで好感が持てるのはスタッフの笑顔です。バンコクやパタヤに通うようになって、これまで10以上のホテルを経験しています。
そのほとんどは、当初1泊が5000~6000円程度でしたが、ここの所は円安気味のうえ、私自身の希望が少し贅沢?になって7000~1万円程度のホテルを選ぶようになっています。
そういった経験で分かったことは、ホテルの良さはロケーション、部屋の広さ、部屋の設備、清潔度、窓からの眺望、そしてスタッフの態度で大きく変わるということ。
特に最後のスタッフの態度は、ホテルによってかなり差があります。慇懃丁寧なのはありがたいですが、慇懃無礼で高飛車な態度は不愉快。ホテルによって、スタッフに「泊めてやっているんだ」、と思えるような雰囲気を感じることがあります。
スタッフが明るいのは私にとっては好印象。目があえば挨拶をしてくれるホテルは居心地が良いです。インティメイトはこれに当たります。
さらにフロント等でのチェックインの対応。事務処理をてきぱき進めてくれるのは好印象。ただある程度の水準のホテルならこれは当たり前。
問題は、フロント前が混雑しているとき等、時に横から割り込んでくる客がいる場合があり、その時的確に処理できるかどうかというのが問題。
早い話が「今こちらの客と対応中だから、ちょっと待ってください」と言えるかどうか。ひどいのは、大声を出す強引な客の対応に向かってしまい、本来の受付業務が進まない場合。
こうなると「何やってるんだ。早くしろよ」と内心舌打ちをしてしまいます。ただ悪いのは強引に割り込んでくる客のほうで、スタッフに悪気があるわけではないですね。
というわけで、「まあそれがタイのホテルさ」と思うようにすると、それほど腹も立ちません。ちなみにアレカロッジのスタッフは、皆さん丁寧な印象。ただ挨拶は少ないような気がします。
- 関連記事
-
- 第1245回 ゴールデンウイーク中の王宮は、戴冠式で休み (2019/04/16)
- 第1244回 ソンクラーン開始、チェンマイ国際空港から市街地までの交通手段 (2019/04/15)
- 第1240回 ソンクラーンの混雑、タイのホテルの印象 (2019/04/09)
- 第1239回 タイ政府が海外旅行保険を販売 (2019/04/08)
- 第1220回 5日後に出発です (2019/03/14)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1206-f457b3a7