第1239回 タイ政府が海外旅行保険を販売
暖かい日が続いて、そろそろ冬物を片付けるかと思ってダウンジャケットをクローゼットにしまい込んだら、今日は朝から妙に涼しい。慌ててまた引っ張りだしました。
今日のバンコク市街の大気汚染状況は70~90ぐらいでおおむね問題なし。シラチャーは63でラヨーンはなんと21なんて言う低い数値。雨でも降ったのでしょうか。
タイランドハイパーリンクすより
タイの観光庁が外国人旅行者向けの旅行保険制度をスタートしたようです。どうやら日本同様、タイに来る外国人が急病となり、病院で治療を受けたにも関わらず、そのまま帰国という例があるようで、未回収の治療費は3億Bにもなっているようです。
というわけで日本人旅行者向けに「Thailand Travel Shield」という保険を販売することになったそうです。保険料は400~1000Bで、最大60日間の滞在をカバーしているとのことで、かなり安い印象です。
3月のバンコク旅行では、私はAIGという日本の保険会社で5泊6日の東南アジア旅行の保険を利用しましたが、この保険金の費用が4000円前後だったと記憶しています。
それでもバラ掛けで必要のあるものだけを選び、保険金額も最低のものでこの料金ですから、400~1000Bというのは格安。次回の旅行ではこういった保険も検討しないといけないなと感じました。
newsclip.beより
今年のタイのソンクラーンは4/12~16だそうですが、この前後にタイ入りを予定している方も多いと思います。当然ながらそうなると空港は大混雑が予想されます。
この記事によれば、この期間のスワンナプーム空港の旅客数は6%増、ドンムアン空港の混雑は18%増になるそうですから、特にドンムアン空港の利用者は出入国ともに手続きに時間がかかり、なおかつタクシー等の利用にも時間がかかりそうです。
さて3月のバンコク旅行、パタヤで利用したのはインティメイトホテル。これまでに過去2回利用経験がありました。場所はセカンドロードにある「ザ・アベニュー・パタヤ」の隣。
北側には日本人にも人気の「アレカロッジ」があります。セカンドロードのソイ14を入って50mぐらいの左側、ホテルを選ぶとき悩んだのが前述のアレカロッジ。
こちらはソイ13を入って150~200m歩いた右側。さらに奥の方の人気の宿泊棟を選ぶとホテル内を50~100m移動することになり、セカンドロードから遠いなという印象です。
というわけで、インティメイトを選んだわけですが、このホテルの前の路地は行き止まりになっているのが欠点。しかもすぐ隣に見えているアベニュー・パタヤへの抜け道がない。結局セカンドロードまで出て周りする必要があります。
また夜遊びのLKメトロやソイブッカオに抜ける道もなさそうで、やはりいったんセカンドロードに出る必要があり、この点ではアレカロッジに軍配が上がります。
今日のバンコク市街の大気汚染状況は70~90ぐらいでおおむね問題なし。シラチャーは63でラヨーンはなんと21なんて言う低い数値。雨でも降ったのでしょうか。
タイランドハイパーリンクすより
タイの観光庁が外国人旅行者向けの旅行保険制度をスタートしたようです。どうやら日本同様、タイに来る外国人が急病となり、病院で治療を受けたにも関わらず、そのまま帰国という例があるようで、未回収の治療費は3億Bにもなっているようです。
というわけで日本人旅行者向けに「Thailand Travel Shield」という保険を販売することになったそうです。保険料は400~1000Bで、最大60日間の滞在をカバーしているとのことで、かなり安い印象です。
3月のバンコク旅行では、私はAIGという日本の保険会社で5泊6日の東南アジア旅行の保険を利用しましたが、この保険金の費用が4000円前後だったと記憶しています。
それでもバラ掛けで必要のあるものだけを選び、保険金額も最低のものでこの料金ですから、400~1000Bというのは格安。次回の旅行ではこういった保険も検討しないといけないなと感じました。
newsclip.beより
今年のタイのソンクラーンは4/12~16だそうですが、この前後にタイ入りを予定している方も多いと思います。当然ながらそうなると空港は大混雑が予想されます。
この記事によれば、この期間のスワンナプーム空港の旅客数は6%増、ドンムアン空港の混雑は18%増になるそうですから、特にドンムアン空港の利用者は出入国ともに手続きに時間がかかり、なおかつタクシー等の利用にも時間がかかりそうです。
さて3月のバンコク旅行、パタヤで利用したのはインティメイトホテル。これまでに過去2回利用経験がありました。場所はセカンドロードにある「ザ・アベニュー・パタヤ」の隣。
北側には日本人にも人気の「アレカロッジ」があります。セカンドロードのソイ14を入って50mぐらいの左側、ホテルを選ぶとき悩んだのが前述のアレカロッジ。
こちらはソイ13を入って150~200m歩いた右側。さらに奥の方の人気の宿泊棟を選ぶとホテル内を50~100m移動することになり、セカンドロードから遠いなという印象です。
というわけで、インティメイトを選んだわけですが、このホテルの前の路地は行き止まりになっているのが欠点。しかもすぐ隣に見えているアベニュー・パタヤへの抜け道がない。結局セカンドロードまで出て周りする必要があります。
また夜遊びのLKメトロやソイブッカオに抜ける道もなさそうで、やはりいったんセカンドロードに出る必要があり、この点ではアレカロッジに軍配が上がります。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1205-c6b108d7