第1213回 パタヤでどこへ行く?
久しぶりの青空で、ちょっと気持ちも浮き浮き。たまにはドライブで海を見に行くかという気持ちになっていますが、果たしてどうなるか?
センターポイントシーロムの予約は無事成立。バウチャーも送付されてきたので、あとは印刷して持参するだけ。しかしステイタイランドさんからの返事がないので、予約を断念。
このブログ更新後、もう一度他の業者さん(旅ランドさん?)に依頼しようかなと思っています。前回もそうでしたが、どうもメール設定の相性が悪いのかなという気もします。
さて今日の大気汚染状況。シーロムが91、パヤタイ付近が97、シラチャー80、ラヨーンが65となっていて、まあ我慢できる範囲ですね。
ちなみに北部チェンマイ方面は野焼きの関係か真っ赤な警告数字が並んでいます。また日本の関東平野の数値は50~100ぐらいなので、現環境で普通に生活できている人はバンコクに行っても問題なさそうです。
newsclip.beより
タイ国際航空の2018年最終決算は116.3億バーツの赤字だそうで、前年の21.1億バーツの5倍以上という深刻な数字が出ています。
売上高は3.9%増だったようですが旅客数が1%減少。さらに搭乗率は77.6%で前年比1.6%減。資産総額が2687億バーツですが、負債総額は2483バーツですからかなり深刻。
もともとこの航空会社はタイ財務省が株式の51%を保有している国営企業と言うことですから、どうしても経営が甘くなりがちなのかなと思えます。
利用者側としては時々行われる大判振る舞いのキャンペーンは魅力的に思えますが、経営基盤が危ういと言うことが伝わると、ますます旅客数は減少するような気もします。
さててなわけで、今日が3月バンコク旅行の出発ちょうど2週間前。ホテルの予約作業をしながら、旅行のイメージを膨らませています。
特にパタヤは久しぶりなので楽しみ。行ってみたいのはまずノースに新しくできたターミナル21パタヤとその周辺。たぶんこの辺りをウロウロしていれば1日つぶれそう。
問題はアクセス方法ですが、セカンドロードを走るソンテウに乗車。ただネットの情報では、一部のソンテウはセントラルパタヤロードあたりで直進せずに曲がってしまう場合もあるとか。
そうなると乗り換えかななんていう余計な心配もしてしまいますが、要するにタイの場合はこの辺りの動きは常に不確実なので、それを楽しむ心の余裕が必要かも。
さらに近くには「アートインパラダイス」というだまし絵の美術館もあるようなので、話のタネに様子を見て入って見ようかなと思っています。
センターポイントシーロムの予約は無事成立。バウチャーも送付されてきたので、あとは印刷して持参するだけ。しかしステイタイランドさんからの返事がないので、予約を断念。
このブログ更新後、もう一度他の業者さん(旅ランドさん?)に依頼しようかなと思っています。前回もそうでしたが、どうもメール設定の相性が悪いのかなという気もします。
さて今日の大気汚染状況。シーロムが91、パヤタイ付近が97、シラチャー80、ラヨーンが65となっていて、まあ我慢できる範囲ですね。
ちなみに北部チェンマイ方面は野焼きの関係か真っ赤な警告数字が並んでいます。また日本の関東平野の数値は50~100ぐらいなので、現環境で普通に生活できている人はバンコクに行っても問題なさそうです。
newsclip.beより
タイ国際航空の2018年最終決算は116.3億バーツの赤字だそうで、前年の21.1億バーツの5倍以上という深刻な数字が出ています。
売上高は3.9%増だったようですが旅客数が1%減少。さらに搭乗率は77.6%で前年比1.6%減。資産総額が2687億バーツですが、負債総額は2483バーツですからかなり深刻。
もともとこの航空会社はタイ財務省が株式の51%を保有している国営企業と言うことですから、どうしても経営が甘くなりがちなのかなと思えます。
利用者側としては時々行われる大判振る舞いのキャンペーンは魅力的に思えますが、経営基盤が危ういと言うことが伝わると、ますます旅客数は減少するような気もします。
さててなわけで、今日が3月バンコク旅行の出発ちょうど2週間前。ホテルの予約作業をしながら、旅行のイメージを膨らませています。
特にパタヤは久しぶりなので楽しみ。行ってみたいのはまずノースに新しくできたターミナル21パタヤとその周辺。たぶんこの辺りをウロウロしていれば1日つぶれそう。
問題はアクセス方法ですが、セカンドロードを走るソンテウに乗車。ただネットの情報では、一部のソンテウはセントラルパタヤロードあたりで直進せずに曲がってしまう場合もあるとか。
そうなると乗り換えかななんていう余計な心配もしてしまいますが、要するにタイの場合はこの辺りの動きは常に不確実なので、それを楽しむ心の余裕が必要かも。
さらに近くには「アートインパラダイス」というだまし絵の美術館もあるようなので、話のタネに様子を見て入って見ようかなと思っています。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1179-0615f5c3