第1210回 3月バンコク・パタヤ旅行が楽しみ
読者の方には申し訳ありませんが、こういった日本語以外の、ほとんど意味をなさないコメントについて、リンク先を決してクリックしないようにお願いしたいと思います。
さて今日のバンコクの大気汚染状況ですが、シーロムが95、いつも高いパヤタイ方面も97ですね。シラチャー付近は68~91でラヨーンが80ぐらい。また少し汚染数値が上昇傾向にあるのかなと思っています。
タイランドハイパーリンクスより
いくらなんでも、これが事実ならちょっとやり過ぎではという記事が出ています。記事の見出しは「電子タバコ所持でフランス人が強制送還」というもの。
もちろん電子タバコを所持していた方が悪いに決まっているわけですが、通常は罰金で収まりそう。しかしどうやら正式に起訴され、10万Bを払って保釈。
しかしその後の裁判で827Bの罰金が科された上、なんと国外退去の通知を受けたようです。この件については、逮捕時にトラブルもあったようですが、喫煙に対して厳しい処置がとられる可能性があると言うことは知っておいた方が良いかもしれません。
トライシーより
LCCのスクート航空がセールを開催中。関西~ドンムアンが片道11500円~、成田~ドンムアンが片道12500円~だそうです。サーチャージや諸税も含まれているようなので、かなり安い!ただしチケット購入は本日中まで。搭乗期間は6/30までだそうです。
ふとカレンダーを見れば今日が2月の最終日。朝から雨が降っていますが、気温も少しずつ上がっているようで、テレビでは桜の話題も増えてきました。
そんな中、いよいよ19日から久しぶりのバンコク、パタヤ旅行だと思うと気持ちが高揚します。特に今回は特典航空券ですが、往復がANAのビジネスクラスなので、これが第一の楽しみ。
次にスワンナプーム空港に到着後、まだ予約していませんがタクシーでパタヤへ移動。これまたいつもは混載バスのベルトラベルを使っての移動なので、タクシー移動はどんな感じになるのかという楽しみが一つ。
パタヤ到着後、夜はいつも通りウォーキングストリートやLKメトロを徘徊することになりそうですが、昼間はノースに新しくできたターミナル21を見学予定。
さらにこれまであまり縁のなかったソイブッカオあたりの散策も面白そうだなと思っています。
その後バンコクに戻って2泊の予定なので、自由に1日動き回れるのは帰国日前日の1日だけ。しかもこの日は総選挙の前日にもあたり、夜遊びは厳しいかももと思っていますが、まあ何とかなるのではと楽観しています。
- 関連記事
ホテル選び作業が佳境と想像します。
私はこの一年
・グリーンホリデー さん
・アゴダ さん
・HIS さん
この3つのどちらかで予約しております。ホテルを先に決め、次は予約先を選定するために多くのサイトを徘徊しますが結局この3つが残ります。 ※私の選ぶホテルと販売店の相性でしょうか
特にagodaは訪問する方法(リンクなど)で価格が変わるという性質があり、また割引クーポン率も異なるという事実もあります。
私はまず(重要)トリップアドバイザーへ行き希望のホテルを検索+日時指定します。各サイトの料金が表示されると思いますが、高くてもagodaサイトへ飛んでください。
そうすることでagodaトップページ左上あたりに「特別クーポン10%引き」が出現すると思います
この-10%で他社との価格調査していまが、この方法が最もお得な金額になるケースが多い!ので私の予約先となっています。
グリーンホリデーさんは複数泊割引(連泊)プランが充実しています。
HISさんの場合は特に予約キャンペーン時や早期予約プランが強いです。
ご存知の通り、ホテルによって予約先を変えるだけでお得になる場合が多いのが実情と思います。私の訪タイ前のこの作業が楽しくもあり苦になりませんね。ちなみに私は支払いは100%クレジットカードです。カード決済手数料を課す日系代理店さんはこの手数料分の価格差で負けることが多いのが私のホテル選びの経験です
プラカノンさん予約方法について詳しく説明していただきありがとうございました。
私はバンコクに行き始めた当初は「安い」と感じたPPツアーズさんでお願いしていたのですが
その内予約が殺到したのか、返事がなかなか来ないと言うことを何回も経験し、今は現地の
旅ランドさんで予約することが多いです。
まあメリットとしては、これまた安いということと、返事が早いと言うことでしょうか。
ただおっしゃるようにクレジットカード手数料の問題はありますね。
私の場合は手数料が気になるので、日本ですぐにネット銀行から現金を振り込んで
手数料は避けています。
とはいうものの、最近ホテルに直接とか、agodaさん等の値段を見ると、現地旅行代理店の方が
高いと感じることも増えてきたので、クレジットカードの利用も含めて、目下いろいろな
可能性を調査中です。
トリップアドバイザーは私も時々情報を書き込んだりしていますが、参考になる情報が
多いですね。
私も楽しみながらいろいろ調べていますが、まあ同じ部屋なのに予約サイトで価格が違うと言うのは
実に面白い現象だなと思っています。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1176-9005a210