fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1195回 3月の旅行で、バンコクの宿泊先は?

 朝の冷え込みは強かったようですが、今日はこれからぐんぐん気温が上昇するとか。ただしそれは一時的なもので、週末にはアメリカを襲った寒波の一部が日本付近に南下するみたいなので、寒さに震えそう。
 
 新しく作ったJCBブランドのクレジットカード「大人の休日倶楽部」を利用して、ちょっと函館まで行ってカニでも食べたいなと思っていたのですが、どうやら無理そうです。

 一方バンコクの大気汚染状況ですが、今日のシーロムは68、シラチャーは60台、ラヨーンが30台となりかなり改善。当局の様々な汚染防護作戦(散水、車の排ガス規制、工場の操業停止)が若干効を奏してきたのかなと思えます。

newsclip.beより
 
 バンコク市街を移動するとき便利に使っているBTSのラビットカードですが、今月15日から、新しく購入もしくは再チャージをするとき、旅行者の場合はパスポート提示が義務付けられるようです。

 マネーロンダリング防止に伴う処置だとのことですが、不法滞在取り締まりの一環ではないかという気もします。

 さてバンコク、パタヤ、プーケットと言った場所の大気汚染状況を毎日見ていますが、現状は一時期に比べてかなり改善。このまま改善傾向が続くなら、次回3月の5泊6日旅行はバンコク滞在で十分かなという気がしています。

 しかし今後また汚染状況は悪化するという予報も出ていますので、あまりに悪化がひどいようならプーケットまで脱出。そこまで行かなくても良さそうならパタヤへ脱出と、まあいろいろなプランを考えて、それを楽しんでいます。

 ただ今日は出発予定の40日前になりますので、そろそろそれぞれのプランでの宿泊ホテルを選定しないといけないなという気もしています。

 一番わかりやすいのはバンコクで5泊滞在するというパターンですが、この場合は前半2泊と後半3泊に分けて、後半3泊は気にいっている「エータスルンピニ」にほぼ決定。

 問題は前半2泊ですが、前回はナナに新しくできたシトラス・スクンビット6に宿泊。ホテルそのものは場所も良く非常にきれいで良かったのですが、全体的な印象でスタッフの手が足りていない、もしくは緩慢という感想を持ちました。

 部屋の方も、バスタブ付きの1ベッドルームタイプを選択したため大変広い部屋でしたが、一人で使うには無駄に広いという印象です。朝食も品数が少なく、これは逆にびっくりしました。3泊したら飽きるだろうなという印象です。

 とはいうものの、いくつかのレビューをネットで読んでみると高評価が多いことも確かです。だったらもう1回宿泊するか?と問われると、やはり悩みます。

 結局ホテルの印象はロケーション、施設設備の老朽度や清潔度、部屋の広さや居心地、朝食の内容、スタッフの対応で決まることが多いなと思っていますが、様々なレビューを読んで、悪い評価になることが多いのがスタッフの対応ですね。

 シトラス6はフロントの対応は普通でしたが、ドア係がいなかったり(別にいなくてもいいのですが、出迎えてくれる人がいるかいないかで印象が変わります)、朝食時にスタッフが固まって雑談をしていたりと言った姿を目にしてしまい、ちょっとがっくりしました。
 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1161-5597638a