第109回 早朝出発に絡んで、いろいろ悩んでいます
ゴールデンウイークも終わりに近づき、今日も朝から自宅近くの関越道から車の音が良く聞こえます。昨晩はかなりの強風だったので、高速も走りにくかったのではないでしょうか。
逆に私のほうは次回のバンコク訪問まで二週間を切り、相変らず成田空港までの交通機関について悩んでいます。最寄り駅まで歩いて、リムジンバスに乗ったり電車を利用するのは安くて良いのですが、時間がかかります。
また当日の天候が雨だと、移動が大変。場合によっては駅までタクシーなんてことになると、節約の意味がありません。その意味では、自宅から車というのは、時間的にも短く疲労度も少なく実に魅力的。
ただ高速代や駐車料金が必要で、万が一の交通事故や思っても見ない大渋滞に遭遇する確率もあります。
そもそも利用するチャイナエアラインの出発時刻が9時25分なのが問題です。これだとチェックイン時刻は7時半前後?自宅からは車で2時間、電車で2時間半、バスで3時間という悲惨なところに住んでいるので困ります。
その上ここしばらく重宝していた、チャイナのゴールドメンバー資格が、この4月に切れてしまいました。ここのところエコノミーばっかり利用しているので延長できなかったみたいで、これだと通常のエコノミー席は、当たり前ですがエコノミーのカウンターで手続きをせざるを得ず、時間的なロスが気になります。
さらにチェックイン後、チャイナのラウンジも利用できなくなり、これも痛い。一応アメックスのトラベラーカードを所持しているので、チェックイン前にIASSのラウンジを利用することは出来ますが、そのあとにチェックインが待っていますから、あまりのんびり出来ません。
さてどうするか?一方で加齢と共に、旅行先で元気に動き回るためには行き帰りの負担をなるべく減らしたいなという気もあります。
というわけで、アメックスのポイントがだいぶたまっているので、これをチャイナのマイレージに移行し、あわよくばビジネスクラスにグレードアップ?なんていう可能性の検討を始めました。
ただアップグレードの規定等はほとんど知らないので、これから調べてみようと思います。
逆に私のほうは次回のバンコク訪問まで二週間を切り、相変らず成田空港までの交通機関について悩んでいます。最寄り駅まで歩いて、リムジンバスに乗ったり電車を利用するのは安くて良いのですが、時間がかかります。
また当日の天候が雨だと、移動が大変。場合によっては駅までタクシーなんてことになると、節約の意味がありません。その意味では、自宅から車というのは、時間的にも短く疲労度も少なく実に魅力的。
ただ高速代や駐車料金が必要で、万が一の交通事故や思っても見ない大渋滞に遭遇する確率もあります。
そもそも利用するチャイナエアラインの出発時刻が9時25分なのが問題です。これだとチェックイン時刻は7時半前後?自宅からは車で2時間、電車で2時間半、バスで3時間という悲惨なところに住んでいるので困ります。
その上ここしばらく重宝していた、チャイナのゴールドメンバー資格が、この4月に切れてしまいました。ここのところエコノミーばっかり利用しているので延長できなかったみたいで、これだと通常のエコノミー席は、当たり前ですがエコノミーのカウンターで手続きをせざるを得ず、時間的なロスが気になります。
さらにチェックイン後、チャイナのラウンジも利用できなくなり、これも痛い。一応アメックスのトラベラーカードを所持しているので、チェックイン前にIASSのラウンジを利用することは出来ますが、そのあとにチェックインが待っていますから、あまりのんびり出来ません。
さてどうするか?一方で加齢と共に、旅行先で元気に動き回るためには行き帰りの負担をなるべく減らしたいなという気もあります。
というわけで、アメックスのポイントがだいぶたまっているので、これをチャイナのマイレージに移行し、あわよくばビジネスクラスにグレードアップ?なんていう可能性の検討を始めました。
ただアップグレードの規定等はほとんど知らないので、これから調べてみようと思います。
- 関連記事
コメントの投稿