第1147回 寺院巡りとキングキャッスル1を楽しんだ、充実した旅行でした
楽しかった5泊6日のバンコク旅行の帰国日となりました。今はスワンナプーム空港の出発ゲートです。今日は朝5時半過ぎに起床。6時半に目覚ましをかけていました。
ホテルでしっかり朝食を食べ7時にチェックアウト。7時10分頃タクシーで空港へ。いつもとは違うルートで走り、空港までが310B。途中の料金所は一か所だけで50B。
この時間になるとさすがに交通量も多く、一部で渋滞が始まっていました。空港到着は7時45分。離陸予定時間が9時55分なのでちょうど良い感じ。
JALのチェックインカウンターはがらがらで、すぐに手続き終了。手荷物検査、出国審査も数名の列で直ぐに通過。あまりにスムースな進行で、ちょっとコーヒーでもと思いましたが、レストランでは朝食を食べている人多数。
値段を見るとちょっとした食事が軒並み200B台で、コーヒーも150B前後。まあいいやと思いゲートにたどり着き、これを書いています。
昨日は7時に起床。7時半に朝食会場に行ったらガラガラ。土日だけが混雑するみたいですね。9時に出発。向かったのが、大理石寺院。フワランポーン駅に出て、そこからタクシー。
ガイドブックの紹介通り、確かいに美しいお寺で、観光客も多数。ほとんどが大型バスのツアー客で、やはり中国系が多い感じ。一回り見て回りましたが、奥にある回廊に仏像が多数並んでいて、そこは観光客も少ないようでした。
ちなみに今回もお寺巡りを楽しみましたが、やはりお寺にも相性があるようで、「ここは素晴らしい」とか、「こりゃ美しい」、「何かひらめきを感じる」、「また来たいな」等々、いろいろ感じ方が異なるようです。
大理石寺院は「美しいな」と思いましたが、私にはそれ以上の感覚はなかったです。次に向かったのが「ワットインドラウイハーン」と呼ばれている、巨大な立像があるお寺。
ここへは歩いて移動。途中「ウイメンマーク宮殿」も見学。結構歩いたなと思う頃、100年市場と思われる場所に到着。ちょっと地図が良く分からなかったので、入り口近くでパンプキンケーキを売っていたお姉さんに質問。
最初はタイ語で話しかけられたので、なるほどそれなりにタイ社会に溶け込んだような身なり、顔つきになっているのかなと思いつつ、「タイ語は分かりません。お寺の場所を教えてください」と尋ねると、にこやかな身振りで非常に丁寧に「もう少し歩いて左側」と言われました。
その雰囲気が非常に親切で、なるほど私はこういったコミュニケーションを求めてタイに来ているんだなとちょっとうれしくなり、お礼に20Bのパンプキンケーキを一つ購入。おいしかったです。
というわけで、さらに歩いて何とか到着。巨大な立像を見上げて「なるほどこんなお寺かあ」と思いましたが、特に感動は無し。適当に見学を切り上げて、次がプラスメン砦。
「どうやって行くか」と悩んでいたら、トゥトゥクの運転手さんが話しかけてきたので、いくらだ?と聞いたら200Bと言います。「高すぎる。それなら歩いていく」と言ったら直ぐに150Bに値下げ。
結局120Bで話がまとまりましたが、意外に距離がありました。砦自体は小さなもので、土台部分に大砲がいくつかあるのが面白い?と感じましたが、それよりも付近の木陰で地元に人が休憩している様子のほうが興味深かったです。
というわけで15分ほどで見学を終了し、直ぐ近くの桟橋からチャオプラヤエクスプレスボートに乗船。あとは昼を食べて帰るだけと思っていたら、このボートは新しくできた「アイコン・アイアム」の桟橋に到着することが分かり、「こりゃちょうどいいや」と思って下船。
ここの1階にある和食の店で昼を食べましたが、味はいまいち。食後、館内を見ようかなと思ったのですが、ディレクトリーを見たら通常のデパートと同じような感じだったので、面倒になって見学終了。
桟橋に戻ると、無料のシャトルボートがサパーンタークシン駅まで運行していたので迷わず乗船。ホテルに戻って昼寝。起きたら5時で、スーツケースの整理をして7時に最後の夜遊びへ。
夕食はスラウォン通りのハッピービアガーデンという庶民的なタイ料理レストランでシーフードの野菜炒めを食べ終了。食後は昨晩同様キングキャッスル1へ。
相性の良い子がすぐに横に来て1時間ほど遊んで、未練を感じつつ10時過ぎにホテルに戻って早めに就寝です。結局今回の旅行は寺院巡りとキングキャッスル1ばっかりという印象ですが、充実していたなという満足感は大きいです。
ホテルでしっかり朝食を食べ7時にチェックアウト。7時10分頃タクシーで空港へ。いつもとは違うルートで走り、空港までが310B。途中の料金所は一か所だけで50B。
この時間になるとさすがに交通量も多く、一部で渋滞が始まっていました。空港到着は7時45分。離陸予定時間が9時55分なのでちょうど良い感じ。
JALのチェックインカウンターはがらがらで、すぐに手続き終了。手荷物検査、出国審査も数名の列で直ぐに通過。あまりにスムースな進行で、ちょっとコーヒーでもと思いましたが、レストランでは朝食を食べている人多数。
値段を見るとちょっとした食事が軒並み200B台で、コーヒーも150B前後。まあいいやと思いゲートにたどり着き、これを書いています。
昨日は7時に起床。7時半に朝食会場に行ったらガラガラ。土日だけが混雑するみたいですね。9時に出発。向かったのが、大理石寺院。フワランポーン駅に出て、そこからタクシー。
ガイドブックの紹介通り、確かいに美しいお寺で、観光客も多数。ほとんどが大型バスのツアー客で、やはり中国系が多い感じ。一回り見て回りましたが、奥にある回廊に仏像が多数並んでいて、そこは観光客も少ないようでした。
ちなみに今回もお寺巡りを楽しみましたが、やはりお寺にも相性があるようで、「ここは素晴らしい」とか、「こりゃ美しい」、「何かひらめきを感じる」、「また来たいな」等々、いろいろ感じ方が異なるようです。
大理石寺院は「美しいな」と思いましたが、私にはそれ以上の感覚はなかったです。次に向かったのが「ワットインドラウイハーン」と呼ばれている、巨大な立像があるお寺。
ここへは歩いて移動。途中「ウイメンマーク宮殿」も見学。結構歩いたなと思う頃、100年市場と思われる場所に到着。ちょっと地図が良く分からなかったので、入り口近くでパンプキンケーキを売っていたお姉さんに質問。
最初はタイ語で話しかけられたので、なるほどそれなりにタイ社会に溶け込んだような身なり、顔つきになっているのかなと思いつつ、「タイ語は分かりません。お寺の場所を教えてください」と尋ねると、にこやかな身振りで非常に丁寧に「もう少し歩いて左側」と言われました。
その雰囲気が非常に親切で、なるほど私はこういったコミュニケーションを求めてタイに来ているんだなとちょっとうれしくなり、お礼に20Bのパンプキンケーキを一つ購入。おいしかったです。
というわけで、さらに歩いて何とか到着。巨大な立像を見上げて「なるほどこんなお寺かあ」と思いましたが、特に感動は無し。適当に見学を切り上げて、次がプラスメン砦。
「どうやって行くか」と悩んでいたら、トゥトゥクの運転手さんが話しかけてきたので、いくらだ?と聞いたら200Bと言います。「高すぎる。それなら歩いていく」と言ったら直ぐに150Bに値下げ。
結局120Bで話がまとまりましたが、意外に距離がありました。砦自体は小さなもので、土台部分に大砲がいくつかあるのが面白い?と感じましたが、それよりも付近の木陰で地元に人が休憩している様子のほうが興味深かったです。
というわけで15分ほどで見学を終了し、直ぐ近くの桟橋からチャオプラヤエクスプレスボートに乗船。あとは昼を食べて帰るだけと思っていたら、このボートは新しくできた「アイコン・アイアム」の桟橋に到着することが分かり、「こりゃちょうどいいや」と思って下船。
ここの1階にある和食の店で昼を食べましたが、味はいまいち。食後、館内を見ようかなと思ったのですが、ディレクトリーを見たら通常のデパートと同じような感じだったので、面倒になって見学終了。
桟橋に戻ると、無料のシャトルボートがサパーンタークシン駅まで運行していたので迷わず乗船。ホテルに戻って昼寝。起きたら5時で、スーツケースの整理をして7時に最後の夜遊びへ。
夕食はスラウォン通りのハッピービアガーデンという庶民的なタイ料理レストランでシーフードの野菜炒めを食べ終了。食後は昨晩同様キングキャッスル1へ。
相性の良い子がすぐに横に来て1時間ほど遊んで、未練を感じつつ10時過ぎにホテルに戻って早めに就寝です。結局今回の旅行は寺院巡りとキングキャッスル1ばっかりという印象ですが、充実していたなという満足感は大きいです。
- 関連記事
-
- 第1185回 タイ総選挙の日程が確定、禁酒日は? (2019/01/24)
- 第1184回 ナナのソイ11で夜遊びの面白さを知る (2019/01/23)
- 第1147回 寺院巡りとキングキャッスル1を楽しんだ、充実した旅行でした (2018/12/04)
- 第1145回 マハナコンの展望台は確かに素晴らしい景色でした (2018/12/02)
- 第1144回 お寺巡り、パッポン (2018/12/01)
久しぶりに投稿させて頂きます。色々と参考にさせて頂き、最近パッポンではキングスキャスル1だけに行っています。気に入った子に2杯サービスするとすぐ500B行きますが気持ちのいい子なら安いものです。
次回は1月初旬に行きます。レストランをまた参考にさせて下さい。宜しくお願い致します。
おはようございます。コメントありがとうございます。
パッポンはやはりキングキャッスル1が一人勝ちみたいですね。人数も多いし
性格も良い子が多い気がします。
レディースドリンクは、以前は200Bで高いなあと感じましたが、最近は1杯220Bの
計算になるようで、確かに自分がビールを飲んで、更に若干のチップをと考えると
あっという間に500Bを越しますね。
次回1月でしょうか。風邪が流行りだす時期ですから気を付けてください。
今回も空港や現地で咳をしている人が何人かいました。マスク持参は必須だと
思っています。
レストランも閉店、新規開店のサイクルが早いみたいで、毎回状況が変わっています。
楽しんできてください。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1112-37251214