fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1139回 冬場のバンコク旅行は、空港までの服装が面倒

 良い天気に恵まれた三連休でした。出かけた人も多かったのではと思っています。私は木曜日が出発なので、その前に散財するのは良くないと考え、自宅周辺を動き回ったのみでした。

 しかし天気が良いとやはり気分も良いです。昨日は旅行中の海外旅行傷害保険をAIGという会社で契約。残っているのは当日、最寄り駅から成田まで行くリムジンバスの予約だけです。

 ちなみに今回の旅行は夏休みの頃に予約したので、出発時間等の予約内容をすっかり忘れていたのですが、改めて確認してびっくり。

 予約した時は料金の安さや出発時間だけに注目していたわけですが、利用空港が出発は成田、帰りは羽田となっていたことをすっかり忘れていました。

 というわけで「困ったな」と思ったのが衣類。行きは早朝出発となるので、かなり寒い。当然コート、ブルゾン等が必要になるわけですが、現地では必要ない。

 こういう時は、車で行って車内に置いておくか、成田のABC貨物のコート預かりを利用するのですが、今回は帰国が羽田なので、どちらも利用できません。

 ということは・・・冬物コート類は暑いバンコクまで持っていく?しかしそれでは現地での移動がかなり不便。当然ながら現地の最高気温は30℃を越していますから、半袖で十分。

 解決策はあるのか?一応成田空港までは薄手の長袖シャツの上にセーターを着て、その上に薄手のブルゾン。下は夏用長ズボンで、場合によっては股引を履いて、この二つは空港で脱いで手荷物バッグかスーツケースに収納と言うことを考えています。

タイランドハイパーリンクスより

 2021年1月と言うことなので、まだかなり先の話ですが、国鉄の中心駅である現在のフワランポーン駅がその役目を終え、その代わりにチャトゥチャック公園近くに建設中のバンスー駅が開業するようです。

 MRTを利用している人にとってはおなじみの駅ですが、これによってMRTやBTSからの乗り換えも便利になりそう。旅行客にとっては大きなメリットはなさそうですが、ドンムアン空港からの列車数が増えると便利になるだろうなという気もします。

 JALが12/1からのバンコク路線で「ドイトゥンコーヒー」の提供を開始というニュースも出ています。以前一度粉を買った記憶がありますが、割と飲みやすいコーヒーでした。帰りの便で利用できそうなので、味わってこようと思っています。

地球の歩き方より

 バンコクは今の時期から来年3月ぐらいまでが一番過ごしやすい時期ですね。とはいうものの、それでも昼間は30℃を越すので、涼しくなった夜に出歩く人が増えます。

 そんな夜の遊び場所が紹介されています。一つ目が「タイカルチャーセンター」駅で下車して徒歩5分ぐらいの所にあるらしい「タラート・ロットファイ・ラチャダー」。私も一度は行きたいなと思っています。

 カラフルな屋台の屋根の写真が有名ですが、屋台そのものも面白いようで、人気もあるので店舗数もどんどん増えて1000を越えているとか。

 他にルーフトップバー、パワースポットが紹介されていますが、個人的にはジャズのライブが聞けるビクトリーモニュメント駅近くの「サキソフォン」あたりも良いなと思っています。
  
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1104-c31076ec