第1127回 プラカノン駅東南側の散策が面白そう
朝から曇り空でいまいち気合が入りませんが、気温はまずまずだったので、先ほどいつもの河川敷コースをウォーキング。4000歩ほどですが、気持ち良く歩いてきました。
帰宅してネットに接続し株価を見ると大幅高。やはり米中間選挙が終了し、ほぼ事前の予想通りになったことが大きいように思います。
newsclip.beより
BTSチットロム駅近くに来年2月新しく「ザ・マーケット・バンコク」という大型ショッピングセンターがオープンするそうです。記述内容を見ると、場所はセントラルワールドプラチナムファッションモールの向かいあたりとなっているので、ビッグcの隣だと思われます。
敷地面積は3.4ヘクタールと書かれていますから、34000m2。単純計算で340m×100mとなりますので、かなり巨大。この辺りの人通りがまずます多くなりそうです。
それにしてもセントラルワールドが存在するにもかかわらず、これだけの規模のモールを作ってしまい、果たして採算がとれるのか、他人事ながらいつも気になります。
それだけタイ経済が順調に伸びている証拠かなと思いますが、そう考えると日本では都心あたりに大きなショッピングモールが新しくできたなんて言うニュースはあまり聞かれないなとちょっと寂しく感じました。
さて今日もBTS駅周辺の面白そうなスポットをグーグルマップで見ています。今日はプラカノン駅。この駅の東南500mぐらいの所にあるプラカノン市場は前々から一度は行ってみたいと思っている市場です。
どうやらローカルの方専用の市場のようで、そこにカメラ持った不審なおじさんが闖入と言うのもちょっと変かなという気もしますが、まあ明るいタイの人の事ですから、笑って受け入れてくれるのではという気もします。
当然ながらこの駅周辺に住む日本人も増えているみたいですから、最低限の英語でのやり取りで何とかなるのかなという気もします。
ちなみにプラカノン市場についてネットで検索していたら、市場の東側を流れている運河には運河ボートが運行しているという記載があり、終点はシーナカリンだそうです。
乗ってみたいなという気はしましたが、さすがにちょっとハードルが高そう、プラカノン市場の雰囲気に慣れたら乗ってみてもいいかなという気がします。
このプラカノン市場から駅方面に歩いて戻る右側に、スクンビット通りからは100mほど離れますがWマーケットと言うのがあるみたいで、口コミを見たらレストランと屋台街、フードコートが合体したような施設のようです。
またその近くには「スカイウォークコンドミニアム」という表示があり、クリックして口コミを読んでみたら、非常に景色の良いルーフトップバーがあるということでした。
面白いのは床がガラス張りになっている場所があるとのことで、ちょっと怖いもの見たさと言うのも感じます。さらにこのスカイウォークコンドミニアムやWマーケット周辺の地図を拡大すると様々なレストランが出てきてびっくり。
「こりゃ面白そうだ」というのが正直な感想です。
帰宅してネットに接続し株価を見ると大幅高。やはり米中間選挙が終了し、ほぼ事前の予想通りになったことが大きいように思います。
newsclip.beより
BTSチットロム駅近くに来年2月新しく「ザ・マーケット・バンコク」という大型ショッピングセンターがオープンするそうです。記述内容を見ると、場所はセントラルワールドプラチナムファッションモールの向かいあたりとなっているので、ビッグcの隣だと思われます。
敷地面積は3.4ヘクタールと書かれていますから、34000m2。単純計算で340m×100mとなりますので、かなり巨大。この辺りの人通りがまずます多くなりそうです。
それにしてもセントラルワールドが存在するにもかかわらず、これだけの規模のモールを作ってしまい、果たして採算がとれるのか、他人事ながらいつも気になります。
それだけタイ経済が順調に伸びている証拠かなと思いますが、そう考えると日本では都心あたりに大きなショッピングモールが新しくできたなんて言うニュースはあまり聞かれないなとちょっと寂しく感じました。
さて今日もBTS駅周辺の面白そうなスポットをグーグルマップで見ています。今日はプラカノン駅。この駅の東南500mぐらいの所にあるプラカノン市場は前々から一度は行ってみたいと思っている市場です。
どうやらローカルの方専用の市場のようで、そこにカメラ持った不審なおじさんが闖入と言うのもちょっと変かなという気もしますが、まあ明るいタイの人の事ですから、笑って受け入れてくれるのではという気もします。
当然ながらこの駅周辺に住む日本人も増えているみたいですから、最低限の英語でのやり取りで何とかなるのかなという気もします。
ちなみにプラカノン市場についてネットで検索していたら、市場の東側を流れている運河には運河ボートが運行しているという記載があり、終点はシーナカリンだそうです。
乗ってみたいなという気はしましたが、さすがにちょっとハードルが高そう、プラカノン市場の雰囲気に慣れたら乗ってみてもいいかなという気がします。
このプラカノン市場から駅方面に歩いて戻る右側に、スクンビット通りからは100mほど離れますがWマーケットと言うのがあるみたいで、口コミを見たらレストランと屋台街、フードコートが合体したような施設のようです。
またその近くには「スカイウォークコンドミニアム」という表示があり、クリックして口コミを読んでみたら、非常に景色の良いルーフトップバーがあるということでした。
面白いのは床がガラス張りになっている場所があるとのことで、ちょっと怖いもの見たさと言うのも感じます。さらにこのスカイウォークコンドミニアムやWマーケット周辺の地図を拡大すると様々なレストランが出てきてびっくり。
「こりゃ面白そうだ」というのが正直な感想です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1092-ca4ed679