第1099回 アジアの博物館トップ25、ナナのグランドビジネスイン
相変わらず朝から雨ですね。洗濯物がなかなか乾きません。しかも今後は台風の進路によってはもっと降ることも予想され、バンコク市街同様、埼玉のこのあたりでも場合によっては冠水が生じるかもと思っています。
トリップアドバイザーより
時々面白いメールが配信されるのですが、今回はその中でアジアの博物館トップ25という記事を見ています。個人的に旅行先で博物館めぐりをするのが私も好きなので関心があります。
第一位はベトナムのホーチミンにある「War Remnants Museum」(戦争遺物博物館?)だそうで、ベトナム戦争時代の兵器が展示されているようです。
第二位以下、大きな博物館がずらずらと並んでいますが第5位に広島の原爆ドームと資料館、第12位に箱根の彫刻の森美術館、第14位に神戸の「Takenaka Carpentry Tools Museum」(タケナカ大工道具博物館?)が入っています。
ちなみにタイの博物館は第23位に「Hellfire Pass Memorial Museum and Walking Trail」という初めて聞く名前の博物館が出ています。
いったいどこにあるんだろう?と調べてみると、どうやらカンチャナブリーのさらにその先にあるサイヨーク国立公園のちかくにある博物館みたいですが、グーグルマップで見ても良く分かりません。
ただこの辺りはかつて泰麺鉄道のレールを敷設する計画があり、かつての日本軍が多数の労働者を無理やりはたらかせたという歴史がありますから、その資料が展示されているのかなと思います。
さて、今日もグーグルマップのストリートビューを使って、日本にいながらバンコク市街のバーチャルウォーキングを楽しんでいます。
最初はナナ駅近くのソイ5とソイ7を見ていたのですが、両方ともかつて歩いたことがあり、今見てもその時の印象をほとんど変わっていません。
というわけで、バンコクの通りでは一番沢山往復したと思われるソイ11を見ています。この通りの一番奥に、かつてソリティアというホテルがあってよく利用していました。
しかし老朽化に伴って建て替えがあったようで、今は一新された美しいホテル(ソリティア・バンコク・スクンビット11)に生まれ変わったようです。ただナナ駅からちょっと離れています。かつてはトゥクトゥクで駅まで送ってくれましたが今はどうなんでしょうか?
一方このソイ11には多数の個性的な店やホテルが並んでいて、ちょっと距離があるとはいえ、この通りを周りを見ながら歩くのは結構面白かったです。
通りに入ってすぐ目に入るのが「グランドビジネスイン」というホテル。駅からも近いので利便性は非常に高いと思われますが、まだ宿泊したことがありません。
理由は、駅にすごく近いのに料金が結構安いので、逆にそれが心配だからです。つまり安いもには理由があるということですが、グーグルマップの口コミを見ると、宿泊するだけなら安くて便利というコメントも多いようです。
部屋からの景観が悪いとか、建物全体が老朽化というようなコメントもあるので、そういったことが気にならない人は気軽に利用できるホテルということになりそうです。
トリップアドバイザーより
時々面白いメールが配信されるのですが、今回はその中でアジアの博物館トップ25という記事を見ています。個人的に旅行先で博物館めぐりをするのが私も好きなので関心があります。
第一位はベトナムのホーチミンにある「War Remnants Museum」(戦争遺物博物館?)だそうで、ベトナム戦争時代の兵器が展示されているようです。
第二位以下、大きな博物館がずらずらと並んでいますが第5位に広島の原爆ドームと資料館、第12位に箱根の彫刻の森美術館、第14位に神戸の「Takenaka Carpentry Tools Museum」(タケナカ大工道具博物館?)が入っています。
ちなみにタイの博物館は第23位に「Hellfire Pass Memorial Museum and Walking Trail」という初めて聞く名前の博物館が出ています。
いったいどこにあるんだろう?と調べてみると、どうやらカンチャナブリーのさらにその先にあるサイヨーク国立公園のちかくにある博物館みたいですが、グーグルマップで見ても良く分かりません。
ただこの辺りはかつて泰麺鉄道のレールを敷設する計画があり、かつての日本軍が多数の労働者を無理やりはたらかせたという歴史がありますから、その資料が展示されているのかなと思います。
さて、今日もグーグルマップのストリートビューを使って、日本にいながらバンコク市街のバーチャルウォーキングを楽しんでいます。
最初はナナ駅近くのソイ5とソイ7を見ていたのですが、両方ともかつて歩いたことがあり、今見てもその時の印象をほとんど変わっていません。
というわけで、バンコクの通りでは一番沢山往復したと思われるソイ11を見ています。この通りの一番奥に、かつてソリティアというホテルがあってよく利用していました。
しかし老朽化に伴って建て替えがあったようで、今は一新された美しいホテル(ソリティア・バンコク・スクンビット11)に生まれ変わったようです。ただナナ駅からちょっと離れています。かつてはトゥクトゥクで駅まで送ってくれましたが今はどうなんでしょうか?
一方このソイ11には多数の個性的な店やホテルが並んでいて、ちょっと距離があるとはいえ、この通りを周りを見ながら歩くのは結構面白かったです。
通りに入ってすぐ目に入るのが「グランドビジネスイン」というホテル。駅からも近いので利便性は非常に高いと思われますが、まだ宿泊したことがありません。
理由は、駅にすごく近いのに料金が結構安いので、逆にそれが心配だからです。つまり安いもには理由があるということですが、グーグルマップの口コミを見ると、宿泊するだけなら安くて便利というコメントも多いようです。
部屋からの景観が悪いとか、建物全体が老朽化というようなコメントもあるので、そういったことが気にならない人は気軽に利用できるホテルということになりそうです。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1064-dfe189b9