第99回 ようやく5月の宿泊場所が決定です
昨日午前中にステイタイランドさんから、「ホテルからのコンファームが遅れているのでバウチャー送付が遅れています」というお詫びのメールが来ました。さらにその1時間後無事にバウチャーが送られてきましたので早速印刷。
メールを送って1日以内に対応してくれるのは安心感があります。会社側は忙しくて大変な思いをしているのだと想像しています、それによって信頼が得られるはずです。
これで前半の予約が終了。次が後半ですが、そろそろ催促のメールを出そうかと思った昨晩、無事にPPツアーズさんからもバウチャーが送られてきました。これまた早速印刷して旅行準備が整いました。
今回の旅行費用の概算ですが、チャイナが54000円。前半宿泊のパチャラスイーツが1泊2050Bで為替や手数料を含めて日本円で8000円弱。これで3泊なので24000円弱。これは日本で支払い。
ちなみにパチャラスイーツはBTSのナナ駅ホームから良く見えます。駅からは2番出口を出て、ソイ6を歩くだけです。道幅は広くありませんが、中型のスーツケースなららくらく歩いていけるはずです。
このホテル前を通過すると、道はチョイ悪親父の巣窟?であるソイ4に出ますので、夜遊び人間にとっては、駅も近くて便利な場所です。
後半のエータスルンピニは1泊2250Bなのですが、現地支払いなので、現地で両替をすると手数料等が少し得になります。たぶん3泊で25000円ちょっと。ということは宿泊代が両者で49000円ぐらい。
従って旅費の総額が10万ちょっと。これが安いのか高いのか?基本的には一人旅は高くついてしまうのが残念ですが、ホテルの格を考えるとやむを得ないのかなと思っています。
実際HISあたりで調べてみると、先ず基本的に一人用のツアーがありません。さらに日程は5日間というものが多く、利用する飛行機も、機内泊となっていることが多いです。
また一人旅ツアーというのを検索語句で指定すると「STワールド」という会社が出てきましたが、ツアー内容を見ると、旅行日数は4日間となっていて、しかも飛行機は深夜便を使ったりしていますので、現地泊は2泊。
それでツアー料金がサーチャージや税金を含めると、安いもので6万円ぐらい?自分の旅行スタイルに見合ったツアーがあれば良いのですが、そうでない場合は、やはり面倒でも個人手配が有利だなといつも感じます。
メールを送って1日以内に対応してくれるのは安心感があります。会社側は忙しくて大変な思いをしているのだと想像しています、それによって信頼が得られるはずです。
これで前半の予約が終了。次が後半ですが、そろそろ催促のメールを出そうかと思った昨晩、無事にPPツアーズさんからもバウチャーが送られてきました。これまた早速印刷して旅行準備が整いました。
今回の旅行費用の概算ですが、チャイナが54000円。前半宿泊のパチャラスイーツが1泊2050Bで為替や手数料を含めて日本円で8000円弱。これで3泊なので24000円弱。これは日本で支払い。
ちなみにパチャラスイーツはBTSのナナ駅ホームから良く見えます。駅からは2番出口を出て、ソイ6を歩くだけです。道幅は広くありませんが、中型のスーツケースなららくらく歩いていけるはずです。
このホテル前を通過すると、道はチョイ悪親父の巣窟?であるソイ4に出ますので、夜遊び人間にとっては、駅も近くて便利な場所です。
後半のエータスルンピニは1泊2250Bなのですが、現地支払いなので、現地で両替をすると手数料等が少し得になります。たぶん3泊で25000円ちょっと。ということは宿泊代が両者で49000円ぐらい。
従って旅費の総額が10万ちょっと。これが安いのか高いのか?基本的には一人旅は高くついてしまうのが残念ですが、ホテルの格を考えるとやむを得ないのかなと思っています。
実際HISあたりで調べてみると、先ず基本的に一人用のツアーがありません。さらに日程は5日間というものが多く、利用する飛行機も、機内泊となっていることが多いです。
また一人旅ツアーというのを検索語句で指定すると「STワールド」という会社が出てきましたが、ツアー内容を見ると、旅行日数は4日間となっていて、しかも飛行機は深夜便を使ったりしていますので、現地泊は2泊。
それでツアー料金がサーチャージや税金を含めると、安いもので6万円ぐらい?自分の旅行スタイルに見合ったツアーがあれば良いのですが、そうでない場合は、やはり面倒でも個人手配が有利だなといつも感じます。
- 関連記事
-
- 第106回 経済力があるだけで傲慢になってしまう可能性 (2015/05/02)
- 第105回 貴重品はどこに保管する? (2015/05/01)
- 第99回 ようやく5月の宿泊場所が決定です (2015/04/24)
- 第98回 ホテルの支払いは、現地で支払うほうが得です (2015/04/23)
- 第94回 朝食無しのホテルが増加中 (2015/04/19)
コメントの投稿