第1073回 バンコクのホテルに何を求めるか
朝から暑いです。先程涼しいうちにと思い、市民農園に行ってナスとネギを収穫してきました。趣味と健康増進、そして運動を兼ねた畑仕事ですが、昨今の野菜の高さを考えると、結構家計に貢献しているなと感じています。
トラベルwatchより
JALの国際線エコノミークラスとプレミアムエコノミーの機内食が9/1から一新されるようですね。京都「吉兆」等の若手シェフが監修だそうです。具体例として「鶏肉丼」と「ハヤシライス」の写真が出ていますが、おいしそう。
私の11月バンコク旅行はJAL便を予定しているので、ちょっと楽しみです。さてその11月バンコク旅行ですが、寺院調査はちょっと一休み。あまりたくさん調べても、実際に行く頃には忘れている可能性大です。
というわけで今度はホテル。毎度毎度ホテルについては悩んでいます。基本的にはルンピニ駅近くの「エータスルンピニ」かなと思っていますが、最近ちょっとサービスが落ちてきたのではと感じることがありました。
具体的にどうこうという訳ではないのですが、何回も利用していると、ほんの些細なことで「ありゃ、前と違うぞ」と感じることがあるということです。
一方このホテルは人気があるのか、宿泊価格も毎年100~200Bぐらいずつ上昇。特に11月以降はバンコクのホテル全体の宿泊料がアップする様で、その影響をもろに受けています。
というわけで、「ちょっとコストパフォーマンスが悪くなったな」と感じるようになりました。そこで私はBTSやMRTを使って移動することが多いので、駅に近いバンコクのホテルと言うのを改めて調べてみました。
価格の条件としては「エータスルンピニ」の宿泊価格3300Bを念頭に、3500B(現時点の為替レートで12000円ぐらい)までのホテルと設定しました。
そこでネットで「バンコク 駅に近いホテル」という検索語句で調べてみると、最初に出てきたのが「BANGKOK.COM」というサイトです。
ここに駅近くのホテルベスト10というページがあって、第一位が私も一度は泊まってみたいアソーク駅直結の「グランデ・センターポイントホテル」でした。
しかし11月下旬の私の旅行日程を入力してみたら宿泊料金は一番安い部屋が現時点で14336円。無理すればいけるかもと思ったものの、とりあえず次のホテルへ。次がチョンノンシー駅近くの「W Bangkok」。同じ日程を入力してみたら18607円。これはさすがに無理と判断。
3番目が「オークラプレステージバンコク」ですが、価格を見る前から「高いに違いない」と思っていました。調べてみると22717円。
とはいうものの、バンコクのホテル価格に慣れてしまったので高く感じますが、日本のホテル価格と比べれば「めちゃくちゃ高い」という訳でもなさそうです。
一度このホテルの上階にある「山里」という和食レストランを利用したことがあるのですが、従業員さんの対応は良かったです。ただ利用している人たちの服装や会話に「私たちはちょっとお金をいっぱい持っているのよ」という雰囲気を感じ、「へえ~、こんな感じなんだ」と強く印象に残りました。
その意味では私の好みは、高級ホテルで洗練されたサービスの中に、ちょっとカジュアルでフレンドリーな雰囲気を感じるホテルが好みなんだなと感じた次第です。
トラベルwatchより
JALの国際線エコノミークラスとプレミアムエコノミーの機内食が9/1から一新されるようですね。京都「吉兆」等の若手シェフが監修だそうです。具体例として「鶏肉丼」と「ハヤシライス」の写真が出ていますが、おいしそう。
私の11月バンコク旅行はJAL便を予定しているので、ちょっと楽しみです。さてその11月バンコク旅行ですが、寺院調査はちょっと一休み。あまりたくさん調べても、実際に行く頃には忘れている可能性大です。
というわけで今度はホテル。毎度毎度ホテルについては悩んでいます。基本的にはルンピニ駅近くの「エータスルンピニ」かなと思っていますが、最近ちょっとサービスが落ちてきたのではと感じることがありました。
具体的にどうこうという訳ではないのですが、何回も利用していると、ほんの些細なことで「ありゃ、前と違うぞ」と感じることがあるということです。
一方このホテルは人気があるのか、宿泊価格も毎年100~200Bぐらいずつ上昇。特に11月以降はバンコクのホテル全体の宿泊料がアップする様で、その影響をもろに受けています。
というわけで、「ちょっとコストパフォーマンスが悪くなったな」と感じるようになりました。そこで私はBTSやMRTを使って移動することが多いので、駅に近いバンコクのホテルと言うのを改めて調べてみました。
価格の条件としては「エータスルンピニ」の宿泊価格3300Bを念頭に、3500B(現時点の為替レートで12000円ぐらい)までのホテルと設定しました。
そこでネットで「バンコク 駅に近いホテル」という検索語句で調べてみると、最初に出てきたのが「BANGKOK.COM」というサイトです。
ここに駅近くのホテルベスト10というページがあって、第一位が私も一度は泊まってみたいアソーク駅直結の「グランデ・センターポイントホテル」でした。
しかし11月下旬の私の旅行日程を入力してみたら宿泊料金は一番安い部屋が現時点で14336円。無理すればいけるかもと思ったものの、とりあえず次のホテルへ。次がチョンノンシー駅近くの「W Bangkok」。同じ日程を入力してみたら18607円。これはさすがに無理と判断。
3番目が「オークラプレステージバンコク」ですが、価格を見る前から「高いに違いない」と思っていました。調べてみると22717円。
とはいうものの、バンコクのホテル価格に慣れてしまったので高く感じますが、日本のホテル価格と比べれば「めちゃくちゃ高い」という訳でもなさそうです。
一度このホテルの上階にある「山里」という和食レストランを利用したことがあるのですが、従業員さんの対応は良かったです。ただ利用している人たちの服装や会話に「私たちはちょっとお金をいっぱい持っているのよ」という雰囲気を感じ、「へえ~、こんな感じなんだ」と強く印象に残りました。
その意味では私の好みは、高級ホテルで洗練されたサービスの中に、ちょっとカジュアルでフレンドリーな雰囲気を感じるホテルが好みなんだなと感じた次第です。
- 関連記事
-
- 第1076回 カジュアルかつ適度に高級感のあるホテルを求めています (2018/08/28)
- 第1075回 S15スクンビットホテルはコストパフォーマンスが良さそう (2018/08/27)
- 第1074回 駅近のホテル選びもなかなか大変 (2018/08/24)
- 第1073回 バンコクのホテルに何を求めるか (2018/08/23)
- 第1028回 バンコク・、マリオット・ホテル・ザ・スリウォンが開業 (2018/06/28)
- 第1008回 ステイ・タイランドさんから、予約状況のメールが来ません (2018/05/31)
- 第1002回 エータスルンピニの宿泊価格を調べてみて分かったこと (2018/05/23)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1039-3546da52