第1070回 ワットベンチャマポビットで美しい仏像を拝みたい
朝晩が一気に涼しくなり、猛暑で一晩中エアコンをかけていたのがウソのように思えます。今日もエアコンなしで、6時40分に起きた時の室温は23℃。快適です。
朝食後自宅周辺をバンコク旅行やハワイ旅行に備えて一回りウォーキング。遊歩道の途中で、久しぶりに「マムシ」君に遭遇。とぐろは巻いていなかったので、1.5mぐらいの長い棒で草むらに追いやりましたが、途中、尻尾を細かく震わせて威嚇し棒に向かって20cmぐらい頭部をジャンプさせたりして、結構迫力がありました。
ちなみにバンコク市街ではでかいドブネズミをよく見かけます。体長20cm以上。しっぽまで入れれば40cmぐらい。出没するのは夜が多いです。
パッポン近辺を歩いていると足元を素早く移動する姿をよく見かけます。どうやら排水口がねぐらになっているようで、すぐに姿は見えなくなりますが、たまたま見かけたとき声を出すのは外国人旅行者。現地の人は全く動じていません。
いったん自宅に戻って、その足で市民農園へ。ひたすら食べ続けたミニトマトも盛りを過ぎたようなので撤去。代わって秋の葉物である大根葉と、収穫までに長い時間が必要なニンジンの種を蒔いてきました。また先日は庭先で、ビニールポットにブロッコリーの種を蒔き、苗作りです。
グローバルニュースアジアより
8月15日在タイ日本大使館が大雨、洪水への注意を呼び掛けたそうです。今年は現在山沿いで雨が降り続いていて、満杯状態になっているダムもあるというニュースが先日もありました。
このまま雨が降り続くようなら、2011年の大雨洪水被害のような災害が起きる可能性もあると考えているようです。都心部に影響が出るのは10月以降かなと思っていますが、旅行計画がある人はこういった情報には注意が必要かも。
さて次回の旅行のテーマは寺院巡り。有名どころで特徴のある寺院をもれなく回ってみようかなと思っています。というわけで今日は「ワット・ベンチャマポビット」。
別名「大理石寺院」だそうです。名前の通り大理石をふんだんに使った建築で、外観が美しく、さらに内部には仏教デザインのステンドグラスがあるというちょっと珍しい欧風寺院ですね。
本堂内には最も美しいと言われている黄金色の仏像が安置されているそうで、これまた一見の価値がありそう。実際ネットにアップされている仏像の写真を見ると実に美しい。
問題は場所です。閉園が決まったドゥシット動物園の近く、南に200mぐらい。ということは交通手段はパヤタイ駅あたりからタクシーが良さそうです。バスもあるようですが私には敷居が高いです。
朝食後自宅周辺をバンコク旅行やハワイ旅行に備えて一回りウォーキング。遊歩道の途中で、久しぶりに「マムシ」君に遭遇。とぐろは巻いていなかったので、1.5mぐらいの長い棒で草むらに追いやりましたが、途中、尻尾を細かく震わせて威嚇し棒に向かって20cmぐらい頭部をジャンプさせたりして、結構迫力がありました。
ちなみにバンコク市街ではでかいドブネズミをよく見かけます。体長20cm以上。しっぽまで入れれば40cmぐらい。出没するのは夜が多いです。
パッポン近辺を歩いていると足元を素早く移動する姿をよく見かけます。どうやら排水口がねぐらになっているようで、すぐに姿は見えなくなりますが、たまたま見かけたとき声を出すのは外国人旅行者。現地の人は全く動じていません。
いったん自宅に戻って、その足で市民農園へ。ひたすら食べ続けたミニトマトも盛りを過ぎたようなので撤去。代わって秋の葉物である大根葉と、収穫までに長い時間が必要なニンジンの種を蒔いてきました。また先日は庭先で、ビニールポットにブロッコリーの種を蒔き、苗作りです。
グローバルニュースアジアより
8月15日在タイ日本大使館が大雨、洪水への注意を呼び掛けたそうです。今年は現在山沿いで雨が降り続いていて、満杯状態になっているダムもあるというニュースが先日もありました。
このまま雨が降り続くようなら、2011年の大雨洪水被害のような災害が起きる可能性もあると考えているようです。都心部に影響が出るのは10月以降かなと思っていますが、旅行計画がある人はこういった情報には注意が必要かも。
さて次回の旅行のテーマは寺院巡り。有名どころで特徴のある寺院をもれなく回ってみようかなと思っています。というわけで今日は「ワット・ベンチャマポビット」。
別名「大理石寺院」だそうです。名前の通り大理石をふんだんに使った建築で、外観が美しく、さらに内部には仏教デザインのステンドグラスがあるというちょっと珍しい欧風寺院ですね。
本堂内には最も美しいと言われている黄金色の仏像が安置されているそうで、これまた一見の価値がありそう。実際ネットにアップされている仏像の写真を見ると実に美しい。
問題は場所です。閉園が決まったドゥシット動物園の近く、南に200mぐらい。ということは交通手段はパヤタイ駅あたりからタクシーが良さそうです。バスもあるようですが私には敷居が高いです。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1036-57bc4759