第1066回 日本人の中にも、タイで嫌われる人がいる
昨晩はどこかで雨が降ったのか気温も下がり、エアコンなしで寝ることが出来ました。しかし朝6時半に起きてカーテンを開けると青空が広がっていて暑くなりそう。
それでも夜中に庭から虫の声が聞こえたり、今日は朝食前にちょっと河川敷のウォーキングに行ってきたのですが、草むらからキリギリスの鳴き声が聞こえたりして、ほんの少しですが秋の気配を感じました。
お盆の時期ですがバンコクに出かけている人も多いのかなと思っていますが、空港のイミグレの混雑が気になっています。というのも、中国人観光客がプーケットで多数亡くなられ、その後のタイ政府の対応がいまいちだったと言うことで、中国人観光客が激減。
慌てて、タイ政府が空港の入国審査に8月3日から中国人専用レーンを設けたというニュースがあったからです。ヤフーニュースを見ると、このレーンはスワンナプーム空港で18レーン、ドンムアン空港で21レーンということで、かなり多いように感じられます。
まあ一般的に中国人観光客のツアー客の現地での振る舞いは、地元の人にはあまり受け入れられていないような印象ですが、その経済効果が大きいため、政府としても痛しかゆしという心境なのかなと思っています。
とはいうものの、イミグレの混雑は日常的なもので、そこに専用レーンが設置されたとなると、一般観光客のイミグレ通過はますます混雑し時間がかかるようになるのかなと思え、実態が知りたいなと思っています。
一方、私自身空港の待合室にいるとき、目の前に中国人観光客が来て、私の存在など全く無視して大声で会話をしたり、携帯を使ったり、またチェックインカウンターで並んでいるとき、横から勝手に列に割り込んだりする中国人観光客の実態を目にしたりして、少なからず不愉快な印象を持つ機会がありました。
しかし・・・ここで発想を転換して、じゃあ日本人観光客のマナーは良いのかという話になると、特に夜遊びの場面で最近日本人の評価が落ちているという噂?も耳にします。
ネットで具体的な事例を調べてみると
・ ゴーゴーバー内で断りもなく撮影をする
・ 料金交渉でひたすら値切る
・ 料金交渉がまとまっているのに、いざ支払い段階でなんだかんだと文句をつけて支払いを渋る
・ 何も言わずにトイレだけを利用して出ていく
・ 挨拶をしない
・ チップをケチる
結局中国人観光客にしろ日本人観光客にしろ、それぞれの国の価値観をそのまま価値観の違うタイという国に持ち込んで、「このぐらいなら許されるだろう」と自分で決めていることによるすれ違いかなという気もします。
もっと砕けていえば、自分の身の周りにいる人たちの立場に対する思いやりや想像の欠如なのかなという気もします。というようなことを書きながら、じゃああんたはどうなの?と問われることがないように楽しく旅行をしたいなと思っています。
それでも夜中に庭から虫の声が聞こえたり、今日は朝食前にちょっと河川敷のウォーキングに行ってきたのですが、草むらからキリギリスの鳴き声が聞こえたりして、ほんの少しですが秋の気配を感じました。
お盆の時期ですがバンコクに出かけている人も多いのかなと思っていますが、空港のイミグレの混雑が気になっています。というのも、中国人観光客がプーケットで多数亡くなられ、その後のタイ政府の対応がいまいちだったと言うことで、中国人観光客が激減。
慌てて、タイ政府が空港の入国審査に8月3日から中国人専用レーンを設けたというニュースがあったからです。ヤフーニュースを見ると、このレーンはスワンナプーム空港で18レーン、ドンムアン空港で21レーンということで、かなり多いように感じられます。
まあ一般的に中国人観光客のツアー客の現地での振る舞いは、地元の人にはあまり受け入れられていないような印象ですが、その経済効果が大きいため、政府としても痛しかゆしという心境なのかなと思っています。
とはいうものの、イミグレの混雑は日常的なもので、そこに専用レーンが設置されたとなると、一般観光客のイミグレ通過はますます混雑し時間がかかるようになるのかなと思え、実態が知りたいなと思っています。
一方、私自身空港の待合室にいるとき、目の前に中国人観光客が来て、私の存在など全く無視して大声で会話をしたり、携帯を使ったり、またチェックインカウンターで並んでいるとき、横から勝手に列に割り込んだりする中国人観光客の実態を目にしたりして、少なからず不愉快な印象を持つ機会がありました。
しかし・・・ここで発想を転換して、じゃあ日本人観光客のマナーは良いのかという話になると、特に夜遊びの場面で最近日本人の評価が落ちているという噂?も耳にします。
ネットで具体的な事例を調べてみると
・ ゴーゴーバー内で断りもなく撮影をする
・ 料金交渉でひたすら値切る
・ 料金交渉がまとまっているのに、いざ支払い段階でなんだかんだと文句をつけて支払いを渋る
・ 何も言わずにトイレだけを利用して出ていく
・ 挨拶をしない
・ チップをケチる
結局中国人観光客にしろ日本人観光客にしろ、それぞれの国の価値観をそのまま価値観の違うタイという国に持ち込んで、「このぐらいなら許されるだろう」と自分で決めていることによるすれ違いかなという気もします。
もっと砕けていえば、自分の身の周りにいる人たちの立場に対する思いやりや想像の欠如なのかなという気もします。というようなことを書きながら、じゃああんたはどうなの?と問われることがないように楽しく旅行をしたいなと思っています。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1032-afc0d0ef