第1060回 バンコクの物価は、ここ5年ぐらいで1.5倍?
猛暑が続いています。土日は買い物以外ほとんど家から出ることなく、エアコンのあるリビングにこもっていました。今日は夕方以降雨が降るような予報が出ていますので、それで気温が下がることを期待していますが、日中は昨日同様38度前後になりそうです。
newsclip.beより
先日BTS車内で窃盗という事件がありましたが、またしても同じような事件があったようです。今回の容疑者はモンゴル人の5人組ということで、まあどこの国にも悪だくみをする人がいるもんですね。
被害者のクレジットカードを使ってスマホ等を購入したそうですが、サインはどうやったんでしょうか?それにしてもタイにはいろんな国から、いろいろな目的をもってきている人が多いんだなという感想を持ちました。
7月の旅行では運よくトラブルに遭遇しなかったBTSですが、今度は「ドアが開いたまま運行」という記事が出ています。空いていたのは数十cmのようですが、危険なことは間違いなさそう。
タイランドハイパーリンクスには、開いたままで走行している様子の動画も出ていますが、それを見ると隙間は30~40cmぐらいで、人ひとりなら通り抜けられそうです。
という訳で、BTSは何かと問題が起きていますから、利用時は身の回り品に注意して、ドア等にも寄りかからない方が良さそうです。
バンコク週報より
日銀の黒田総裁が聞いたら羨ましがるのかもと思いますが旅行者にとっては厳しい。バンコクの物価は13ヵ月連続で上昇だそうです。
またタイの不動産情報センターでは、バンコクの土地価格が2018年の第二四半期に32.3%増加なんていう数値も書かれていて、バブルの頃の日本の狂乱物価なんて言う語句を思い出しました。
記事を読むとどうやらバンコク近郊への鉄道網の整備の影響も大きいようですが、これも1964年に行われた東京オリンピック開催に伴う物価の上昇を思い出させます。
というわけで、バンコク旅行をしていて物価の上昇を実感するのが宿泊価格とレストランの料金。今ちょっと調べてみたら、私が初めてバンコクに行ったのは2005年で、ホテルはラチャダーのエメラルドホテル。
ここが1泊4000円。行ってみたら日本のシティホテルより豪華に思えるキンキラキンの部屋でびっくり。日本の物価の5分の1ぐらいだなと感じました。
それから13年。今トリップアドバイザーでこのエメラルドホテルの宿泊価格を調べてみたら、最低価格が8000円前後で、ほぼ2倍。
また最近お気に入りになっているエータスルンピニに初めて宿泊したのが2013年で、この時の宿泊価格が2300B。5年後の現在の宿泊価格は3000数百Bですから1.5倍ぐらい。
毎回毎回バンコクに行くたびに「物価が上がったなあ」という感覚を持つようになりました。
newsclip.beより
先日BTS車内で窃盗という事件がありましたが、またしても同じような事件があったようです。今回の容疑者はモンゴル人の5人組ということで、まあどこの国にも悪だくみをする人がいるもんですね。
被害者のクレジットカードを使ってスマホ等を購入したそうですが、サインはどうやったんでしょうか?それにしてもタイにはいろんな国から、いろいろな目的をもってきている人が多いんだなという感想を持ちました。
7月の旅行では運よくトラブルに遭遇しなかったBTSですが、今度は「ドアが開いたまま運行」という記事が出ています。空いていたのは数十cmのようですが、危険なことは間違いなさそう。
タイランドハイパーリンクスには、開いたままで走行している様子の動画も出ていますが、それを見ると隙間は30~40cmぐらいで、人ひとりなら通り抜けられそうです。
という訳で、BTSは何かと問題が起きていますから、利用時は身の回り品に注意して、ドア等にも寄りかからない方が良さそうです。
バンコク週報より
日銀の黒田総裁が聞いたら羨ましがるのかもと思いますが旅行者にとっては厳しい。バンコクの物価は13ヵ月連続で上昇だそうです。
またタイの不動産情報センターでは、バンコクの土地価格が2018年の第二四半期に32.3%増加なんていう数値も書かれていて、バブルの頃の日本の狂乱物価なんて言う語句を思い出しました。
記事を読むとどうやらバンコク近郊への鉄道網の整備の影響も大きいようですが、これも1964年に行われた東京オリンピック開催に伴う物価の上昇を思い出させます。
というわけで、バンコク旅行をしていて物価の上昇を実感するのが宿泊価格とレストランの料金。今ちょっと調べてみたら、私が初めてバンコクに行ったのは2005年で、ホテルはラチャダーのエメラルドホテル。
ここが1泊4000円。行ってみたら日本のシティホテルより豪華に思えるキンキラキンの部屋でびっくり。日本の物価の5分の1ぐらいだなと感じました。
それから13年。今トリップアドバイザーでこのエメラルドホテルの宿泊価格を調べてみたら、最低価格が8000円前後で、ほぼ2倍。
また最近お気に入りになっているエータスルンピニに初めて宿泊したのが2013年で、この時の宿泊価格が2300B。5年後の現在の宿泊価格は3000数百Bですから1.5倍ぐらい。
毎回毎回バンコクに行くたびに「物価が上がったなあ」という感覚を持つようになりました。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1026-ee6d77aa