fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1588回 サイアム@サイアムデザインホテル

 埼玉は朝方は雨。今は上がっています。気温はこれから上昇するような予兆を感じます。すでに少しずつ蒸し暑くなってきた感じ。外からは今ミンミンゼミの鳴き声が聞こえてきました。

 国内の新型コロナ感染者は激増中。それでも政府はかたくなに2次感染拡大の状況ではないと言い張っています。gotoキャンペーンを行う以上、2次感染と言ってしまうと整合性が問われることになることを恐れているように感じています。

 とはいえ、現実に毎日感染者数が積みあがっていく様子を見ていると、「こりゃ下手をすると私も・・・」と考えざるを得ません。とはいえ出来ることには限界がある。

 マスクをして、人ごみには近づかず、外出をしたらすぐ手洗いは励行していますが、空気感染が取りざたされている以上、感染確率は日に日に高くなっているように思います。

 そこへ行くと、タイの国内感染者数0名というのが驚異的。今やタイの方が安全です。タイは、早くから行った飲食店営業自粛とかアルコール販売禁止という強硬手段が功を奏したのではないかと思っています。

 この病気に限っては、早期の経済活動再開は、逆に後々まで長期間の闘いを強いられることになるなと感じています。やるなら徹底的にやらないといけない。優柔不断で中途半端な政策がかえって傷を深くしているような気がします。

タイランドハイパーリンクスより

 今日のタイの新型コロナ新規感染者数は6人。4人がエジプト、2人がサウジアラビアからの帰国者です。ただnewsclip.beのニュースに寄れば、全員無症状だということで、陽性と言われたご本人たちもびっくりしているかも。

 さて昨日に続いてBTSのスクンビット線の西の終点「ナショナルスタジアム駅」至近のホテルをグーグルマップで見ています。駅南側にはMBKや競技場があるため、探索は駅の北か西になります。

 北側にはいくつか小さなホテルがあるみたいですが、今回は省略。駅の西、道路沿いに「ホリデーイン・エクスプレスバンコク」があったので、ストリートビューで見てみましたが、建物そのものがかなり古い感じ。

 しかしストリートビューでさらに西側を見たら「サイアム@サイアム・デザインホテル」と書かれた新しそうなホテルを発見。グーグルマップの表記は4つ星ホテル。駅からの距離は200mぐらい。(リンク先はトリップアドバイザー)
 
 ここは雰囲気が良さそうに思えたので、トリップアドバイザーで詳細を確認。1泊料金が1.3万弱。口コミをみると良い評価も多いのですが、悪い方の口コミを見るとスタッフの質への言及があるみたい。
 
 部屋そのものはデザインホテルとのことで良さそうですが、どうやら若者向け?部屋の写真を少し見ましたが、結構広くて、確かにデザインホテルと名打つだけのことはありそう。
 
 部屋からの景色も先ず先ず。バスタブもあるみたい。しかしこの部屋に私のようなシニアのおじさんが一人で宿泊するというイメージが余り浮かんできません。
 
 ここに宿泊するなら、定宿の「エータスルンピニ」で十分かなという印象です。


 

第1587回 メルキュール・バンコク・サイアム

 埼玉は今日も朝から曇り空。ただ西日本では梅雨明けかも。天気図を見ると不思議な形。勢力が強くなっていると思われた太平洋高気圧がちょっと衰えた感じ。

 しかも南太平洋上には相変わらず台風が発生する兆候がなし。発生したら発生したで気象災害が心配ですが、ここまで例年と違うと農業への影響が大きいかも。
 
タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナ新規感染者数は、アメリカから帰国したタイ人兵士1名だそうで、国内での感染者の発生はナシ。これまでの累計感染者数は3298人で亡くなられた方は58人。
 
 回復した方は3111人で治療中の方は128人。この128人はすべて海外からの帰国者なのではという気がします。
 
 マレーシアの調査機関によれば、タイは世界で最も回復指数が高い国になったようです。第2位がラトビア、以下マレーシア、台湾、ニュージーランド、リトアニア、オーストラリア、カナダ、マルタとなっています。

 さて駅至近のホテルを探索。今日はスクンビット線の西の終点、「ナショナル・スタジアム駅」。この駅近くにホテルがあれば、始発駅ですから、常に座って移動できそう。

 タクシーを使えば、王宮方面も意外に簡単に移動できそうな距離です。(3kmぐらい?)ただし左側通行を考えると、ホテル前の通りは、王宮とは逆方向になるので、MBK側に横断する必要があるかも。
 
 ナナやアソークまでの乗車時間は10分前後。またサイアム駅で乗り換えればサラデーン駅方面にも行きやすい。駅前には有名なMBKもありますから、生活するにも便利なのではと感じます。
 
 というわけで駅北側を見ると、メルキュール・バンコク・サイアムというホテルを発見。グーグルマップの表示では4つ星ホテルとなっていて、コロナの関係か、現在休業中。
 
 ただ表示されている料金は6000円前後で、ネームバリューの割には安い感じ。グーグルマップを詳細に見たら、どうやら駅北側の「ibisバンコク」と同じ建物になるみたい。

 例によって、トリップアドバイザーで詳細を確認すると、1泊料金はグーグルマップの表示とは違い7000~9500円ぐらい。価格帯としては好みです。

 クチコミを読んでわかったことですが、同一建物の低層階がibis、上層階がメルキュールになっているみたい。ibisはカジュアルホテルだと思っているので、宿泊料金も安いのかもしれません。
 
 そのためホテルのフロントは9階にあるみたいで、BTSからの移動はいったん階段で地上に降りて、建物内に入ってエレベーターで上層階のフロントまで行く必要があるみたい。
 
 それなら安いibisの方が便利ではという気もするのですが、BTSに隣接しているので、部屋の場所によっては、室外からの騒音が聞こえてくるのかも。

 スタッフの対応は良さそうですが、バスタブはないみたい。この値段でバスタブがないというのは、やはり駅に近くて土地代が高いという制約があるからでしょうか。

 ただ付近に高層の建物は少ないので、部屋からの眺めは良さそう。是非とも泊まりたいという印象ではないですが、他に候補がなければ泊まってみてもいいかなという印象です。 
 
 

第1586回 日本及び日本人の好感度調査結果

 埼玉は今現在霧雨。今日は5時半に目が覚めたので、思い切って起床。外を見たらその時点では雨が降っていなかったので、6時ごろ早朝ウォーキングへ。

 幸いにウォーキング中雨は降ってきませんでしたが、帰宅して朝食を食べていたら雨。「またかあ~」と思いながら、洗濯物がたまっていたので洗濯。

 洗い終わった洗濯ものは陰干し。洗濯もの一つとっても、さんさんと降り注ぐ日光の下に干したいなと強く感じるようになってきました。

タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナ新規感染者はアメリカからら帰国した2名のみ。累計感染者数は3297人だそうで、これで64日間連続で国内感染者数の増加は0名。

 ちなみに、こんな時期にアメリカ観光に行ったタイ人がいたのかと思っていたら、どうやらこの2名はハワイ沖で行われた軍事演習に参加した2名だそうで、なるほどなという感じです。(PJAというニュースサイトからの情報です)

 バンコクのMRT駅構内で流されているアイドルソングが紹介されていますね。タイ語の歌詞なので細かいことは分かりませんが、ダンスの様子を見ていると、要するにコロナ対策の啓蒙音楽という感じ。

 タイらしい、リズム感のある音楽で、原曲とは歌詞が変えられているみたいですが、そのメロディは数回聞けば耳に残りそうです。
 
 アジア各国の日本若しくは日本人に対する好感度の調査結果が掲載されていますね。日本に好印象を持っているタイ人は多いように思いますが、調査結果もそのようです。

 日本人の良いところとして目立つのが礼儀正しさだそうですから、これはタイに行ったとき意識した方が良いかも。タイ人が日本人に対して持っている良い点は真面目で親切、丁寧で礼儀正しく時間に正確ということでしょうか。
 
 こういう調査を見ていると、どうやら多くのタイ人も日本旅行再開を楽しみにしているのではと感じます。

アジアトラベルノートより
 
 MRTの乗車カードですが、券売機付近が混雑していてもこのカードがあればすぐに改札を通り抜けられるので重宝しています。新しく購入するときは、窓口で作ってもらうことになりますが、この時はパスポートが必要です。

 しかし一度作ってしまうと、その後は必要金額を100B単位で窓口でチャージするだけで済むのですが、どうやら8/8からは、チャージする場合もパスポート等の所持者登録、電話番号またはメールアドレスの登録が義務化されるみたいです。

 ただし登録後はそれ以降の手続きは必要ないみたい。要するに電話番号やメールアドレスの情報を把握したいという事なのかも。ちなみにBTSの方は、今年2月から同じような制度に移行しているみたいです。 
 
 

第1585回 ノボテル・バンコク・サイアムスクエア

 埼玉は今日も朝から小雨。7月も終わりに近づいているのに天気図を見ると梅雨前線が居座っています。明らかに異常だなと感じますが、原因は不明。

 地球規模の温暖化により、世界各地でこれまでとは異なる天気になっているようで、ここまで来るとこの勢いを止めることは出来ないだろうなと感じます。

 つまり今後もこれまで経験したことがない気候の変動が続くということで、平時でも災害の多い日本は、いくら準備をしても足りないという事になりそうです。

 我が家は平地にあるので、土砂崩れの危険はありませんが、近くを川が流れているので氾濫の危険はありそうです。また昨日は東部の三郷方面で竜巻が起きたとか。

 こうなると事前の避難も出来ない。大地震が来ても倒壊しない、コンクリート製のがっちりした家でないと不安な時代になったのかもしれません。

 しかし家にこもっていても、コロナ等の感染症の危険は常にあるわけで、何とも面倒な時代になったものです。

タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナ新規感染者数は4名。いずれも海外からの帰国者で、アメリカが3名、台湾が1名だそうで、ちょっとびっくり。台湾は感染拡大がほとんど封じ込められていると思っていました。

 改めてJohnsHopkins大学の数値を見ると、台湾の現在の累積感染者数は462名で、5/1に429名になって以来ず~っと400名台を維持して、今日が462名ですからこの約三か月の間の増加はたった33名。

 タイに続いて最優秀の国の一つだと思っていましたので、タイ人帰国者に感染者がいたというのは、ちょっと信じられない思いです。

 さてBTSやMRT駅至近(200m以内)のホテルを探索中です。今日はサイアム駅。バンコクの銀座と思われる地域で、駅近くは商業施設ばっかりのイメージがあります。
 
 しかし逆にこの辺りに宿泊すれば、買い物三昧を楽しめるとも言えそう。てなわけでグーグルマップを見てみると、駅の南東50mぐらいのところに「ノボテル・バンコク・オンサイアムスクエア」というホテルを発見。

 グーグルマップの表示では4つ星ホテルとなっていて、宿泊料金はなんと6000円台。こんな便利なところにあって、こんなに安いのは何かわけがありそう。

 ノボテルと言えば、私はプルンチット駅前にある「ノボテル・プルンチット」の宿泊経験があるだけですが、このホテルは新しくできたホテルで、雰囲気は上々。

 スタッフの対応も良かったので、ノボテルグループには好印象を持っていますが、サイアム側のホテルはどうなのか?グーグルマップの口コミを一部読むと、やはり少し古いホテルのようで、設備が古くなっているみたい。

 またプルンチットのノボテルもそうですが、バスタブがないみたいで、これが不評。スタッフの評価は良さそう。

 というわけでいつも通りトリップアドバイザーで調べてみると、1泊が1万円前後となっていて、この価格の方がノボテルのブランド名と合う感じです。

 一方口コミを読むとやはり水回りの老朽化への不満が多いみたい。という事はやはり古いホテルなんでしょうね。とはいえスタッフの対応は良いみたいなので、バスタブがなくても部屋が清潔であれば十分という買い物好きの人には便利かもしれません。
 
 

第1584回 インターコンチネンタル・バンコク

 4連休明けの月曜日です。埼玉県は薄曇り。ちょっと蒸し暑い感じ。この4日間に、gotoキャンペーンを利用したかどうかはひとまず置いておいて、国内旅行に出かけた人も多かったと思います。

 普通の年ならちょうど梅雨明けする時期ですが、今年は梅雨が長い。全国的に雨模様だったし、新型コロナの感染拡大傾向もあり、楽しみが半減したかもしれません。

 私は自宅周辺半径3km以内をウロウロしただけ。60代後半で、高血圧や喘息といった持病も抱えているので、新型コロナに感染してしまうと、一気に悪化しそうで怖いです。

タイランドハイパーリンクスより

 今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は9名。全員が海外からの帰国者。これで国内感染者は62日連続で0名。日本がこの状態になるのはいつのになるのか?

 毎年恒例のタイの徴兵検査。というか、この検査で不合格になる人がいる中で、いつも注目を集めるのがニューハーフだそうで、今日の記事では絶世の美女?の画像が掲載されています。

 いったい元の姿?はどんな感じだったのか?全く想像が出来ません。ちなみにかつてナナプラザ入り口右側のビアバーで、入り口前を通過する女性たちをボ~っと眺めていたことがあります。

 たまたま話が通じたウェイトレスさんがいて、目の前を通り過ぎる女性?について、あれは男性、あれは女性と的確に見分けていました。

 しかし私はそのほとんどの人が判別不能。まあ中には、明らかに筋骨たくましい女性?もいたりして、それは分かるのですが、ごく普通の女性に見える人が、元は男性と言われてしまって、びっくり。

 パッポンのゴーゴーにもこういった人が混在している場所があって、一度酔った勢いで間違って入店。入店後、既存の店とは椅子の配置が違っていたので、店を間違えていたことに気が付きました。

 しかし、居並ぶ女性たちは美しい人ばかりで、逆にびっくりしたことを覚えています。まあ女性だと信じていれば問題なさそうですが、何かのきっかけで性別が判明すると驚愕することになりそうです。

 さてホリディインバンコクの西隣にあるのが「インターコンチネンタルバンコク」で、ネームバリューがあるので、初めてタイに行ったときから注目していたホテルです。(リンク先はトリップアドバイザー)
 
 ただ私には手が届かないホテルだとは思っていたので宿泊経験はなし。ホテル内の中国料理レストランは利用経験があります。またツアーの集合場所に指定されるようになって、ホテル内をウロウロしたこともあります。

 トリップアドバイザーで調べてみると、宿泊料金は1.7~1.8万ぐらいで、想像していたよりも安いみたい。3~5万なのではと思っていました。

 大多数の口コミ評価は素晴らしいもので、一度は泊まってみたいと思わせるものでしたが、悪い評価もいくつか、主としてサービスの連絡不徹底に関すもののが多いようです。
 
 これほどのネームバリューがあるホテルなら、サービスの連絡不徹底はホテル側も避けたいと思っているはずですが、このホテルに限らず、通常の宿泊ではない、特別なサービスをリクエストする場合にトラブルが起こりがちなんだなという気ががします。