第696回 私にとってのこれからのバンコク旅行、エアアジアXが格安チケット販売
昨日午前中に大学病院に行き、クモ膜下手術の執刀をした先生と面会。率直に「海外旅行に行くのですが、飛行機搭乗は可能ですか?」と聞いてみると、基本的には問題なしという事でした。
もしちょっと控えたほうが・・・と言われれば、今年の旅行は諦めて来年以降にするつもりでしたが良かったです。年齢も64歳となり、年々出歩くのが面倒だなと思うようになっています。
じゃあ行かなければいいじゃないかと笑われそうですが、どこにもいかずに1年中家の近辺をウロウロしているだけでは、逆に老け込むのも早くなりそうです。
というわけでとりあえず今年の海外旅行の予定は、5月はバンコクは猛暑なのでちょっと避けてハワイ、夏休みはバンコク・パタヤ、年末にもう1回という事になりそうですが、手術をしてだいぶ出費が嵩んだので、普段の生活も旅行も節約モードになりそうです。
ちなみに年齢のせいか、バンコクで夜遊びするのも疲れるなという意識が出てきました。まあ若い子にちやほやされて、ニコニコしながらビールを飲んでいればいいわけですが、そのビールも手術以来断酒中なので、じゃあいったい何しにバンコクに行くの?というメインテーマがちょっとぶれています。
観光地はだいたい行きました。地方都市はパタヤ以外移動が面倒。海辺のリゾートも一人ではつまらない。ショッピングは興味なし。マッサージも四六時中やっているわけにもいかない。
残っているのはグルメ?まあこれはまだ興味があります。逆に時々書いていますがジョムティエンビーチあたりで海を見ながらひたすらのんびり。しかしこれは1日の中で1~2時間すれば飽きてしまうかもしれません。
そうなると飲み屋さんで話し相手になる女の子を探すしかないのかなという気もしますが、よし探すぞという積極的な気持ちも起こらず、こりゃやっぱりバンコクは卒業かなという気にもなります。
ただこういった感情は過去にハワイ旅行でも感じていて、その都度またハワイに行ったとき新たな目標が見つかり、相変わらず通っていますので、夏の旅行がターニングポイントかなという気もしています。
話変わって、2/27~3/11までの期間限定ですが、エアアジアXが成田・関空~バンコク間の格安チケットを販売しています。片道がなんと10999円。対象旅行期間は6/1から11/30と結構長いです。
夏休みも含まれるので、利用する人は多いのでは。ただしサーチャージ等の記載がないので、もしかしたらその他税金等も含めると往復で3万を超すのではという気がします。
しかしそれでも安い。私がいつも利用していたチャイナのチケットは、一番安い時で4万数千円で、台北乗り換えがあります。エアアジアXは直行便ですから、シートの仕様や機内サービスの充実度によってはこちらを選択する人が増えるかも。
もしちょっと控えたほうが・・・と言われれば、今年の旅行は諦めて来年以降にするつもりでしたが良かったです。年齢も64歳となり、年々出歩くのが面倒だなと思うようになっています。
じゃあ行かなければいいじゃないかと笑われそうですが、どこにもいかずに1年中家の近辺をウロウロしているだけでは、逆に老け込むのも早くなりそうです。
というわけでとりあえず今年の海外旅行の予定は、5月はバンコクは猛暑なのでちょっと避けてハワイ、夏休みはバンコク・パタヤ、年末にもう1回という事になりそうですが、手術をしてだいぶ出費が嵩んだので、普段の生活も旅行も節約モードになりそうです。
ちなみに年齢のせいか、バンコクで夜遊びするのも疲れるなという意識が出てきました。まあ若い子にちやほやされて、ニコニコしながらビールを飲んでいればいいわけですが、そのビールも手術以来断酒中なので、じゃあいったい何しにバンコクに行くの?というメインテーマがちょっとぶれています。
観光地はだいたい行きました。地方都市はパタヤ以外移動が面倒。海辺のリゾートも一人ではつまらない。ショッピングは興味なし。マッサージも四六時中やっているわけにもいかない。
残っているのはグルメ?まあこれはまだ興味があります。逆に時々書いていますがジョムティエンビーチあたりで海を見ながらひたすらのんびり。しかしこれは1日の中で1~2時間すれば飽きてしまうかもしれません。
そうなると飲み屋さんで話し相手になる女の子を探すしかないのかなという気もしますが、よし探すぞという積極的な気持ちも起こらず、こりゃやっぱりバンコクは卒業かなという気にもなります。
ただこういった感情は過去にハワイ旅行でも感じていて、その都度またハワイに行ったとき新たな目標が見つかり、相変わらず通っていますので、夏の旅行がターニングポイントかなという気もしています。
話変わって、2/27~3/11までの期間限定ですが、エアアジアXが成田・関空~バンコク間の格安チケットを販売しています。片道がなんと10999円。対象旅行期間は6/1から11/30と結構長いです。
夏休みも含まれるので、利用する人は多いのでは。ただしサーチャージ等の記載がないので、もしかしたらその他税金等も含めると往復で3万を超すのではという気がします。
しかしそれでも安い。私がいつも利用していたチャイナのチケットは、一番安い時で4万数千円で、台北乗り換えがあります。エアアジアXは直行便ですから、シートの仕様や機内サービスの充実度によってはこちらを選択する人が増えるかも。
第695回 エアホが人気、貴重品の管理
今日はこの後大学病院に行って主治医の先生と会い、飛行機旅行が可能なのか、さらに行けるとしたら英語の診断書を書いてもらえるかどうかを聞いて来ようと思っています。
ここで、「手術後1年は念のため見合わせたほうが・・・」と言われれば、夏の旅行は断念せざるを得ません。果たしてどんな話になるのか?
さてLOOK JTBがエアホという、飛行機とホテルを組み合わせた格安のツアーを売り出して大人気のようです。その中のバンコクツアーについて今見ています。
すると2名で6万、1名で4.3万という値段で確かに安い。しかし条件が厳しい。日程は5/18~21の2泊4日。最終日は機内泊です。飛行機はスク-トで、ホテルは「ウェルホテルバンコク」と書いてあります。
全然名前を知らないホテルなので詳細情報を見てみると、BTSアソーク駅とプロムポン駅の間ソイ20にあって、部屋の広さが26m2。バンコクとしては少し狭い部屋ですが、日本のシティホテルぐらいの広さです。
というわけ一人なら十分の広さで、真新しいホテルに宿泊できるという事です。掲載されている地図の情報が正しければ、アソーク駅まで徒歩10分弱でしょうか。たぶん700mぐらいの距離だと思います。
ともあく安いツアーでバンコクに行きたくてしょうがないという人向きでしょうか。ちなみにホテルは朝食付き。飛行機の手荷物預かりは20kgまで無料。気軽にパッと言って帰ってくるツアーです。
newsclip.beより
日本を出発するとき、空港のチェックインカウンターで受付のお姉さんがにこやかな笑みを受けべて、「スーツケース内に危険物や貴重品は入れていませんか」と問いかけてきます。
当然入れていないので、毎回「ハイ大丈夫です」と答えて通過していますが、どうやらこの手荷物の中の貴重品を狙うケースもあるみたいで、具体的な手口は不明ですが手荷物の中から10万B相当の金品を盗んだ空港職員が逮捕されたとのことです。
スーツケースに鍵をかけるのは当然ですが、基本的には貴重品は身に着けるというのが原則です。
ちなみに機内持ち込み手荷物に貴重品を入れて、天井の棚に入れることも多いと思いますが、これも過去に自分の手荷物をチェックする振りをして盗みをはたらいた乗客が逮捕されています。
こうなるとどこにしまっておくべきか悩みますが、足元や膝の上が無難かもしれません。そういう意味も含めて、私はショルダーバッグに入れて足元に置くようにしています。
ここで、「手術後1年は念のため見合わせたほうが・・・」と言われれば、夏の旅行は断念せざるを得ません。果たしてどんな話になるのか?
さてLOOK JTBがエアホという、飛行機とホテルを組み合わせた格安のツアーを売り出して大人気のようです。その中のバンコクツアーについて今見ています。
すると2名で6万、1名で4.3万という値段で確かに安い。しかし条件が厳しい。日程は5/18~21の2泊4日。最終日は機内泊です。飛行機はスク-トで、ホテルは「ウェルホテルバンコク」と書いてあります。
全然名前を知らないホテルなので詳細情報を見てみると、BTSアソーク駅とプロムポン駅の間ソイ20にあって、部屋の広さが26m2。バンコクとしては少し狭い部屋ですが、日本のシティホテルぐらいの広さです。
というわけ一人なら十分の広さで、真新しいホテルに宿泊できるという事です。掲載されている地図の情報が正しければ、アソーク駅まで徒歩10分弱でしょうか。たぶん700mぐらいの距離だと思います。
ともあく安いツアーでバンコクに行きたくてしょうがないという人向きでしょうか。ちなみにホテルは朝食付き。飛行機の手荷物預かりは20kgまで無料。気軽にパッと言って帰ってくるツアーです。
newsclip.beより
日本を出発するとき、空港のチェックインカウンターで受付のお姉さんがにこやかな笑みを受けべて、「スーツケース内に危険物や貴重品は入れていませんか」と問いかけてきます。
当然入れていないので、毎回「ハイ大丈夫です」と答えて通過していますが、どうやらこの手荷物の中の貴重品を狙うケースもあるみたいで、具体的な手口は不明ですが手荷物の中から10万B相当の金品を盗んだ空港職員が逮捕されたとのことです。
スーツケースに鍵をかけるのは当然ですが、基本的には貴重品は身に着けるというのが原則です。
ちなみに機内持ち込み手荷物に貴重品を入れて、天井の棚に入れることも多いと思いますが、これも過去に自分の手荷物をチェックする振りをして盗みをはたらいた乗客が逮捕されています。
こうなるとどこにしまっておくべきか悩みますが、足元や膝の上が無難かもしれません。そういう意味も含めて、私はショルダーバッグに入れて足元に置くようにしています。
第614回 病気療養後の飛行機搭乗、夏の旅行とアルコール
5月にハワイ、8月か9月にバンコクに行こうかと思っています。ただし本当にクモ膜下手術をした後に飛行機に乗って良いのかという事が若干心配です。
近日中にできれば主治医のところに行って話を聞いて来ようと思っているのですが、同様の悩みを抱えている方は多いみたいですね。ネットで検索するとたくさんの方が質問を書いています。
問題は機内の気圧と乾燥かなと思われます。気圧は標高2000m程度の山に登った時の気圧程度に下がるという事なので、場合によっては富士山あたりに車で行って5合目まで上ってみるのも良いかなと思っています。
これに比べると乾燥への対処はまだ楽そう。要するに水分補給を心がけるという事で、よく機内で飲み物のサービスが行われていますが、あれはサービスではなく乾燥による体調不良を防止する配慮だと思われます。
いずれにしても、こういう事は専門家でないと答えられないと思っているので、近いうちに大学病院に行き主治医と相談してこよと思っています。
さて一方でそんな心配を抱えながら、もう一方でもし行けたらどこに行って何をして遊んで、何を食べようかといろいろ妄想が膨らんでいます。
基本的にはバンコクまたはパタヤになるわけですが、パタヤにジョムティエンビーチを加え、場合によってはプーケット方面もと欲張りなことを考えています。
もちろん体調のこともあり、あまりちょこまか動き回るのもどうかと思うので、どこかに腰を落ち着けて楽しむのが一番だろうと思っていますが、そうなるとジョムティエンかなという感じです。
問題は何をやるかですが、昨年の手術以後アルコールは飲まない方が良いと判断して、ほぼ40年間飲み続けたアルコールを絶ち、半年が経過。
今はすっかりアルコール抜きの生活に慣れましたが、「飲みたいな」という気持ちはもちろん芽生えます。夕食時にちょっとビールをというのと、ビアバーでちょっと、更にゴーゴーで軽く一杯という誘惑は大きいだろうなと思っています。
とはいうものの過去の経験から一杯飲んで「うまい」と思えば、徐々にそれが習慣化し、やがて一杯が二杯になり、二杯が三杯に増えていくことは間違いありません。
その意味では、次回の旅行は本当にアルコールを絶つことができたのかという試金石になりそうです。まあアルコールがなくても、いわゆるフレッシュジュースを飲めばいいわけですが、なかなかそう簡単に納得できないところが酒飲みの辛いところです。
ちなみに夏休み後半8/27あたりに出発して1週間ぐらいで帰ってくるANAの飛行機の値段を調べると、行きは成田を夕方16:35に出発する便のエコノミーが28480円の最安値。(片道です)これをプレミアムエコノミーにすると88480円。
帰りはスワンナプーム空港を9:35に出発する羽田便のエコノミーが28140円。プレミアムエコノミーが88480円でした。往復で5.6万~17.7万ぐらい。これに比べるとチャイナは安いなとつくづく思います。
近日中にできれば主治医のところに行って話を聞いて来ようと思っているのですが、同様の悩みを抱えている方は多いみたいですね。ネットで検索するとたくさんの方が質問を書いています。
問題は機内の気圧と乾燥かなと思われます。気圧は標高2000m程度の山に登った時の気圧程度に下がるという事なので、場合によっては富士山あたりに車で行って5合目まで上ってみるのも良いかなと思っています。
これに比べると乾燥への対処はまだ楽そう。要するに水分補給を心がけるという事で、よく機内で飲み物のサービスが行われていますが、あれはサービスではなく乾燥による体調不良を防止する配慮だと思われます。
いずれにしても、こういう事は専門家でないと答えられないと思っているので、近いうちに大学病院に行き主治医と相談してこよと思っています。
さて一方でそんな心配を抱えながら、もう一方でもし行けたらどこに行って何をして遊んで、何を食べようかといろいろ妄想が膨らんでいます。
基本的にはバンコクまたはパタヤになるわけですが、パタヤにジョムティエンビーチを加え、場合によってはプーケット方面もと欲張りなことを考えています。
もちろん体調のこともあり、あまりちょこまか動き回るのもどうかと思うので、どこかに腰を落ち着けて楽しむのが一番だろうと思っていますが、そうなるとジョムティエンかなという感じです。
問題は何をやるかですが、昨年の手術以後アルコールは飲まない方が良いと判断して、ほぼ40年間飲み続けたアルコールを絶ち、半年が経過。
今はすっかりアルコール抜きの生活に慣れましたが、「飲みたいな」という気持ちはもちろん芽生えます。夕食時にちょっとビールをというのと、ビアバーでちょっと、更にゴーゴーで軽く一杯という誘惑は大きいだろうなと思っています。
とはいうものの過去の経験から一杯飲んで「うまい」と思えば、徐々にそれが習慣化し、やがて一杯が二杯になり、二杯が三杯に増えていくことは間違いありません。
その意味では、次回の旅行は本当にアルコールを絶つことができたのかという試金石になりそうです。まあアルコールがなくても、いわゆるフレッシュジュースを飲めばいいわけですが、なかなかそう簡単に納得できないところが酒飲みの辛いところです。
ちなみに夏休み後半8/27あたりに出発して1週間ぐらいで帰ってくるANAの飛行機の値段を調べると、行きは成田を夕方16:35に出発する便のエコノミーが28480円の最安値。(片道です)これをプレミアムエコノミーにすると88480円。
帰りはスワンナプーム空港を9:35に出発する羽田便のエコノミーが28140円。プレミアムエコノミーが88480円でした。往復で5.6万~17.7万ぐらい。これに比べるとチャイナは安いなとつくづく思います。