第787回 ソイ5の新しいホテル、ホテルで瞑想体験
昨日日曜日は、バンコクの現地旅行代理店であるPPツアーズさんで、最新のホテル情報を検索していたのですが、その過程で昨年新しくできた、利便性の良さそうなホテルを発見しました。
ホテル名は「グランド・ファイブホテルアンドプラザ・スクンビット・バンコク」だそうで、地図を見るとソイ5の入り口左側で、すぐ隣にスタバ、マック、フードランド等があります。
できたのは2016年と書かれていますから、真新しいホテルです。ナナ駅までは100~150mぐらい。逆にソイ4のナナプラザ方面まで200mぐらい?ソイ4や11の通り沿いの店での飲み歩きにも便利です。
PPツアーズさんによれば、宿泊料金は現在キャンペーン価格で提供されていて、25~26m2のデラックスが2000B、34~36m2のグランドデラックスが2600B。これで朝食付きでインターネットもついています。
あまりに便利な場所にあって新築なのにずいぶん安いなという印象もあって、逆に心配な部分(朝食の内容やスタッフの洗練度)もありますが、ロケーションの便利さは何物にも代えがたい気もします。
そう思ってトリップアドバイザーでレビュー等を見てみたら、先ず宿泊料金は11200円ぐらいで、PPツアーズさんの料金設定はやたら安いことが分かりました。
いくつかレビューを読んでみましたが、部屋によってはうるさいみたいですが、何がうるさいのかはよくわかりませんでした。ただレビューを書いている人で日本人はいないようで、周辺環境から考えると宿泊者にアラブ系の人が多いのかもしれません。
今後ナナ近辺で宿泊する際には候補になりそうなホテルです。
話変わって、ホテルで瞑想体験ができるという記事がエキサイトニュースに出ていました。場所はなんとアソーク駅前のセンターポイントホテル。毎週土曜日の9時半から1時間。料金はなんと無料!
瞑想への導入は日本語で行われるようです。30分の講話と30分の瞑想体験。終了後は軽食とお茶も出るそうで、なんだか無料というのが怪しそう。そう思った人は詳しく記事を読んでください。
ちなみに私は昨年夏にクモ膜下出血となり、手術後数か月のリハビリを経験。11月に退院したものの、病気の関係で脳に後遺症が残り、体はまあまともに動きますが、ふらつきを常に感じています。
また味覚障害やろれつが回りにくいということも感じ、これらを克服するためには、脳が新しい回路を構築するまで待つ必要があると思っています。
その構築ですが、何もしなくても脳の勝手な作用でほんのわずかずつ良くなるとは思うのですが、それをもう少し積極的に行うためにストレッチや筋トレ、瞑想が役に立つのではと思っています。
脳は使えば使うほど良い方向に向かうそうです。瞑想はその一助になるのかなと思っています。
- 関連記事
いま、パタヤです。週末は、静かな夜を過ごしました。
ソンテウのルールがだいたい分かってきました。
アソークでの瞑想会ですが、週末にバンコク滞在のときは、
毎回でています。初めは、あのホテルに泊まったときです。
教えられる内容は、受けた限りでは、ごく真っ当で、
かつ、ごく軽いもので、
不安はありません。と、いって、
日本にも分院がありますが、そこを訪ねることはしていません。
日本でも、瞑想会を定期的に実施中とのことです。
お坊さんも日本留学経験者がほとんどで、
日本語がお上手です。
なまけものさん、おはようございます。
パタヤうらやましいです。この時期はそれほど程人も多くないのでは?
ただ暑さは厳しそうです。夕方は夕立でしょうか。
それが過ぎると少し涼しくなり、ウォーキングストリート等の
徘徊が楽しそうです。
瞑想会の情報ありがとうございます。
ますます行ってみたくなりました。
こんにちは
今回は、雨はあまり降っていません。
夜遊びタイムに軽く降ったのが1回のみ、日の出ている時間帯の雨は、きょうのみで、ほとんどで雨による支障はありません。仏教祭日の2日が、むしろ大きく響いています。
ソイLKメトロ周辺に泊まっていまして、
ゴーゴー、バービア、各種マッサージ、もちろんコンビニも、
だいたい、その周辺で用事は済ましています。
ごく近所の範囲で足りないのは、スーパーくらいです。
ただ、アソークのターミナル21の地階にあるのに相当する高級スーパーと 適当数の店のあるフードコート/レストラン街が、歩いて10分程度のパタヤセントラルフェスタにあり、不自由はありません。
ちなみに、パタヤのターミナル21もビーチラインの北端に建設中なのを見ました。完成すると、ソンテウの利用を前提にすれば、あの辺もいいかもしれません。
仏教祭日前日の
ウインブルドンで錦織選手が敗退したのも、
ソイのなかのスポーツバーで見ていました。この辺りは
リタイアした高齢のファランがとても多いです。
別のエントリーの話になりますが、
ダイヤモンド社の黄色いガイドブックは、だいたい電子書籍版が出ていますので、タブレット端末を持っていれば便利です。グーグルマップも、老眼には、スマートフォンよりは優しく、わたくしは昔ながらのガラケーと併用しています。
おはようございます。日本は酷暑です。朝からバンコク同様エアコンのお世話にならないと
生活できません。
ソイLKでしたら「アレカロッジ」でしょうか?一度宿泊しましたが、そこそこ感じはよかったです。
セントラルは確かに便利ですね。スーパーと上のほうのレストラン街はなかなか良いです。
ターミナル21も新しくできるのでしょうか?これは知りませんでした。
ゴーゴーで飲んでいると、人懐こい高齢のファランから話しかけられることも多いです。
「かわいい子がいるな」というような他愛ない話が多いですが、彼らもやはり話し相手がほしいのかなと
思っています。
電子書籍版の件了解です。なるほどそういった使い方をすれば、重い書籍を持ち歩く必要は
ありませんね。ちなみに私もスマホは使っておらず、今このブログを書いているノートパソコンが
情報取得の唯一の手段です。
明日がパタヤ最終日です。
金曜日の朝、ホテルからスワンナプームに向かいます。
木曜夜は、荷造りもあるので、気分としては、
水曜日夜がラストナイトのようなものです
へんに観光に力を入れることもなく、
とても、よい時間を過ごせました。
次の宿泊に備え、
LKルネッサンスのプールの大きさを確かめました。
アレカロッジの設備も確かめてきます。
次回宿泊候補の近くにいるのですから、
実際に確かめたほうが、いいに決まっています。
パタヤでいいのか、やはりバンコクか、
なじみの娘ができたので、悩むところではありますが、
地道に確認です。時間もあるといえば、ありますので。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきますが、また来れると思えば、いろいろなことを
調べておきたいと思いますね。観光ではなく滞在型して生活する旅行パターンに代わってきた
ということでしょうか?まあ折角パタヤまで行くんですから、あの雰囲気に浸ってだらだらと
1日を過ごすのが最高だと思います。
パタヤのビアバーやゴーゴーの子は人懐こい感じがします。バンコクのカウボーイやナナでは
感じられないものです。似たような雰囲気は、個人的にパッポンで感じられると思っています。
しかし多少なりとも語学が必要ですね。私は片言の英語オンリーなので、コミュニケーションには
いつも苦戦しています。
コメントを読んでいるだけで、アレカロッジに至るアーケード内のマッサージ屋さんや
レストラン、さらにアーケードを抜けたところにあるビアバーの情景が浮かんできました。
バンコクからもう少し気軽に移動できる方法があればなあといつも思います。
日本はタイに劣らず猛暑です。気を付けて帰国してください。
1日ダラダラと過ごしたいのですが、下手な英語では、
ビアバーの女性と、楽しい話が続くわけではないので、
そこが困ったところです。なにか工夫しないと。
ある程度の規模のプール(プールサイド)は不可欠です。
その点、LKルネッサンスは、ちょっとこじんまりしすぎで、
アレカロッジは、いい感じですね。
埼玉県南部に居住していますので、
ネットニュースをみては、パタヤのほうが涼しいかもしれないと、
思っていました。
気軽な移動方法について、、、
スワンナプームからパタヤまで、空港一階の公式タクシー乗り場で、総額1600バーツ、逆に宿泊ホテル手配のタクシーで空港まで1500バーツ(チップ別)でした。言い値のままですが、受け入れました。ベルトラベルのバスであれば、ホテルまで届けてくれますので、いいのですが、もう往復は言い値のタクシーでいいと思いはじめまして。時間帯にもよりますが、1時間余で到着しました。ちなみに、年齢は、以前の年金受給の記事から推察するに、わたくしが一つ下かと。
顔見知りになった娘に、今度、10月くらいにまた来るけどと、話したら、
その頃は、東京周辺に観光に行くとのまさかの返事で、ガックリでした。
内容がないコメントですので、
ご返信は、かならずしも必要ありません。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/748-515f121d